当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
【2025年】雑誌専属・読者モデル募集情報まとめ【最新オーディション情報】

【2025年】雑誌専属・読者モデル募集情報まとめ【最新オーディション情報】

雑誌モデルオーディション総まとめ!人気ファッション誌ごとの特徴と最新情報

雑誌モデルになりたい方へ向けて、各ファッション誌の特徴や募集状況をまとめました。ティーン向けから大人女子向け、メンズファッションまで、ジャンル別に紹介しています。どの雑誌で活躍したいかを決めるための参考にしてください。

雑誌モデルオーディションの基本情報

雑誌モデルになりたいと思ったとき、まず知っておくべきなのが「モデルの種類」や「オーディションの開催時期」、そして「求められる人物像」です。

まずこれから雑誌モデルを目指す方に向けて、基本的な情報をわかりやすく解説します。

雑誌モデルの主な種類(専属・読者)

雑誌モデルには大きく分けて

  • 専属モデル
  • 読者モデル

の2種類があります。

専属モデルとは、特定の雑誌に継続的に出演し、毎号の誌面に登場する中心的な存在です。

芸能事務所に所属していることが多く、一定の人気や実力が求められます。

中には女優やタレント、アナウンサーなどにステップアップするケースも珍しくありません。

一方、読者モデル(通称:読モ)は、一般公募で選ばれた読者層からの起用が中心。

モデルとしての経験が少なくても応募でき、誌面での共感やリアリティを重視される傾向があります。

特定号だけの登場や、数回の出演で終わることもありますが、SNSで人気が出れば専属昇格や芸能界デビューにつながることも。

この2つは求められる人物像や選考の仕方も異なるため、自分に合ったスタートラインを意識することが大切です。

オーディションの開催傾向と時期

雑誌モデルオーディションの開催時期は雑誌によって異なりますが、年に1回〜数回の定期開催が基本です。

特に「専属モデル」の場合は、

  • 毎年夏前後(6〜8月)や年末年始(12〜1月)に開催されることが多い傾向

にあります。

一方で「読者モデル」は、

  • 随時募集や不定期開催の場合が多い

誌面や公式Webサイト、SNSなどで突然告知されることもあります。

また、近年では「SNSオーディション」や「Web応募限定の審査」など、オンラインを活用した形式も増加中。

特定のハッシュタグでエントリーできるなど、応募ハードルが下がってきています。

定期開催される雑誌もある一方で、急な企画型の公募もあるため、日頃から情報収集のアンテナを張っておくことが重要です。

モデルに求められる要素とは?

雑誌モデルに求められるのは、単に「見た目が整っていること」だけではありません。

ジャンルによって異なりますが、以下のような要素が重視される傾向にあります。

  • 雑誌の世界観に合った雰囲気(清楚系、ギャル系、大人フェミニンなど)

  • 読者に親近感や共感を持たれるキャラクター性

  • トレンドやスタイリングの理解度

  • カメラ前での表現力(表情、ポージング)

  • SNSでの発信力と影響力(フォロワー数より“共感力”)

特に最近は「リアリティ」や「自分らしさ」が評価される傾向があり、ルックスだけでなく、その人のライフスタイルや考え方までもが選考の対象となるケースが増えています。

自分の“強み”や“魅力”をきちんと整理し、等身大でアピールすることが選ばれる第一歩です。

今、注目のモデルオーディション!

女子大学生・20代向け雑誌モデルオーディション/募集情報

non・no(ノンノ)

清楚系・シンプルカジュアルを中心に、女子大学生から圧倒的な支持を集める王道ファッション誌。

カジュアルで真似しやすいコーディネートが豊富で、読者層も広く、爽やかで明るい印象のモデルが活躍している。

専属モデルには女優やアナウンサーなど多数輩出している。

オーディション・募集情報はこちら

関連記事

non-noを詳しくチェックしてしっかりとした道筋を立てよう。 「non-noのモデルになりたいけど、どんなオーディションがあるの?」 「non-noってどんな雑誌で、どんな読者層がいるの?」 「モデルになるために必要な資質[…]

CanCam(キャンキャン)

“愛され女子”をテーマに、フェミニンでモテ系の王道スタイルを提案。

女子アナ系の華やかなルックスや、上品でかわいらしい雰囲気の女性が読者に支持されている。

清潔感と女性らしさを両立できるモデルが求められている印象。

【開催中】CanCam×KIRINZ タイアップ掲載オーディション

CanCam誌面出演をかけたTikTokオーディション開催中!

関連記事

自分らしさを磨いてCanCamモデルを目指そう CanCamモデルといえば、憧れの雑誌モデルではないでしょうか。 過去から現在まで、知名度の高いモデルが数多く活躍しています。 実際に調べてみると、公式のオーディションが定期的に[…]

Ray(レイ)

ピンクやフリルなど、甘さのあるガーリースタイルを好む読者層を中心に支持されるファッション誌。

かわいいだけでなく、上品さも感じさせるファッションが特徴で、ふんわりとした雰囲気のモデルが誌面に多く登場している。

オーディション・募集情報はこちら

関連記事

赤文字系ファッション雑誌「Ray」を調査! Rayの専属・読者モデルになる方法が知りたい どのようなオーディションが開催されているのか Rayのモデルになるためのコツやポイントは何か フリル・レース・花柄など、可愛らし[…]

JJ(ジェイジェイ)※現在は不定期刊行/Web中心

大学生から20代後半の社会人までをターゲットに、落ち着きときちんと感を兼ね備えたコンサバ系スタイルを発信。

上品で信頼感のある見た目や姿勢が重視され、知的で洗練された印象の女性が読者モデル・専属モデルとして活躍している。

現在はWeb中心の情報発信に移行。

読者モデル募集中!

読者モデルは公式サイトで随時募集中です

関連記事

ファッション雑誌「JJ」を徹底調査しました! ファッション雑誌「JJ」を徹底調査しました! 創刊からの歴史、現在のファッション傾向、そして注目のモデルたちについて詳しく解説します。 さらに、最新のオーディション情報やモデルになるために[…]

With(ウィズ)※現在は不定期刊行/Web中心

リアルな働く女性を応援する等身大のファッション誌で、着回しや仕事服、オフィスカジュアルを中心としたスタイルを提案。

共感力が高く、自然体で親しみやすいモデルが起用される傾向があり、日常に寄り添ったスタンスが魅力。

オーディション・募集情報はこちら

関連記事

withモデルになるには?読者モデルにも注目 withといえば広瀬アリスさんやトリンドル玲奈さん、最近では坂道系のアイドルもモデルとして活躍しているけれど、オーディションなどは開催されているのか?読者モデルのwith Labって何?と疑問[…]

MORE(モア)

「大人かわいい」をコンセプトに、OL層の女性たちに向けて実用的でおしゃれなファッションやライフスタイルを提案。

柔らかく、品のあるルックスを持つモデルが起用され、キラキラしすぎない自然体の魅力が読者に響いている。

2025年MOREインフルエンサー募集開始!

今年も募集がスタート!発信が好きな人はぜひチェックしてみてください。

2025年1月31日(金)締め切りです。

関連記事

MORE誌面に出るにはどのような方法があるのか? 20代の働く女性をターゲットにしたファッション誌「MORE」。 オフィス服から休日服まで、どんな服でも着こなせるモデルに憧れる人も多いでしょう。 今回はMOREモデルにはどのような人が[…]

ar(アール)

「モテ・フェミニン」をテーマに、色っぽ可愛いスタイルやメイク、ライフスタイルを提案する女性ファッション誌。

誌面ではモデルの私服や美容、恋愛観にまで踏み込んだ等身大の特集が多く、20代女性に圧倒的な人気を誇る。

カバーガールや読者モデルの登場機会も多く、独自の世界観が強い媒体。

2020年第2回 ar掲載オーディション

憧れの雑誌『ar』特集記事掲載へ挑戦しよう!

関連記事

ar専属モデルになりたいけど...オーディションはある? arのモデルになりたいけれど、どうしたらなれるのか、どんな人がモデルとして所属しているのか、気になるところですよね。 arのモデルを目指すのであれば、まずどんな雑誌な[…]

 

ストリート系・ガーリー・サブカル系雑誌モデルオーディション/募集情報

Vivi (ヴィヴィ)

トレンド感あふれるファッションを提案する10代後半〜20代女子向けの人気雑誌。

個性的でファッションセンスのある読者が多く、ストリート・モード系からフェミニンなスタイルまで幅広くカバー。

モデルはスタイルだけでなく、発信力やキャラの強さも重視される傾向。

バラエティ・女優・インフルエンサー志向の若者にも支持される。

オーディション・募集情報はこちら

関連記事

viviモデルを目指したいあなたへ viviと言えば憧れのファッション雑誌。 そんなviviの専属モデルや読者モデルになりたいと思う人は少なくないでしょう。 「そもそもviviとはどんなファッション雑誌なのか」 「現在、そし[…]

Sweet(スウィート)

20代後半〜30代前半の“かわいい”を卒業しきれない大人女子に向けた、大人ガーリー系ファッション誌。

フェミニンだけど甘すぎず、どこかモードでリッチな雰囲気を感じさせるスタイルが特徴。

アーティストやモデルとのコラボ企画も多く、カルチャー好きな女性たちからも支持されている。

オーディション・募集情報はこちら

関連記事

sweetモデルへの道はひとつではない sweetに出ているスウィートモデルは皆おしゃれが大好きでいつも輝いていますよね。 そんなモデルに憧れている人も多いのではないのでしょうか。 今回はおしゃれ好きな人のためのファッション誌「swe[…]

mini(ミニ)

ストリートファッションを軸に、Tシャツ・デニム・スニーカーといったアイテムを可愛く着こなすスタイルを提案。

ボーイッシュさとガーリーさを両立させた世界観で、20代女子を中心に支持される。

Webメディア「mini WEB」でも最新トレンドを発信中。

2025年オーディション情報公開中!

関連記事

ファッション雑誌「mini」を詳しくチェック! メンズライクなアイテムを取り入れたファッションで人気な「mini」。 miniのモデルを目指す方に向けてオーディション情報だけではなく、雑誌のストーリーから所属モデルについてまで詳しくご紹[…]

BLENDA JAPAN(ブレンダ ジャパン)

ハイブランド・ラグジュアリー×ストリートをミックスした世界観で、20代〜30代のファッション感度の高い女性に向けたスタイル誌。

かつての『BLENDA』をルーツとし、海外トレンドや自立した女性像を強く打ち出しており、モデルには圧倒的な存在感やスタイルの良さ、ハイブランドを着こなす表現力が求められます。

現在は紙媒体ではなく、オンラインやSNSでの発信が中心。

現在はSNSの更新停止

過去の特集記事はこちら!

関連記事

BLENDA Japanのモデルを目指すには? BLENDA Japanといえばカッコ良くてクールなファッションが魅力的ですが、モデルを募集しているのか気になりますよね。 海外の話題も多く、誌面に出てくるモデルたちも日本人モデルだけでは[…]

LARME(ラルム)

「甘くて、かわいい女の子のファッション絵本」をコンセプトに、ガーリー・量産型・地雷系といったカルチャーを牽引するビジュアル重視の雑誌。

ファッション・メイク・世界観をトータルで表現できる個性派モデルが多数登場し、誌面全体がひとつのアート作品のような仕上がり。

誌面だけでなく、読者参加型のプロジェクトやオーディションも積極的に実施しており、表現力に自信があるZ世代の支持を集めています。

ファッション雑誌LARME誌面モデルオーディション

LARME誌面デビューのチャンス!10〜20代女性限定モデルオーディション開催!

関連記事

LARMEモデルになるためのオーディションはある? 雑誌LARMEのファンで、モデルに憧れている女性は多いのではないでしょうか。 独特の可愛い世界観が人気のLARMEのモデルになりたいけれど、オーディションはあるのか?所属しているモデル[…]

Zipper(ジッパー)

原宿ストリート系・個性派ファッションの代表的存在。

読者モデル文化を牽引してきた伝説的雑誌で、現在は不定期で復刊号を発行しつつ、Webを中心に活動を再開。

個性とカルチャーの発信源として再注目されている。

外部リンク

原宿発! ファッションクリエイターズマガジン – Zipper.jp

NYLON JAPAN(ナイロンジャパン)

原宿系や海外ストリートカルチャー、アートや音楽を取り入れたハイセンスなサブカル雑誌。

モデルには個性的で自己表現力の高い人材が多く、読者モデル起用よりも事務所所属モデルやアーティストがメイン。

※オーディションはほぼ非公開/クリエイター・事務所経由が主流。

外部リンク

最新ファッション・ビューティ・カルチャーニュース – NYLON JAPAN

大人女性向け雑誌モデルオーディション/募集情報

VERY(ヴェリィ)

「仕事も育児もおしゃれも全部楽しむ」がコンセプトの、30代〜40代のママ世代を中心に支持されるライフスタイル系ファッション誌。

きれいめカジュアルをベースに、子育て・家事・仕事をこなすリアルな女性像をスタイリッシュに描きます。

モデルには、自然体でありながら洗練された雰囲気のある“ライフスタイルごと共感される女性像”が求められます。

読者モデルから専属のケースあり

関連記事

憧れのVERYモデルになるためには? 憧れの雑誌「VERY」のモデルになるにはどうしたらよいのか?オーディションはあるのか? 読者モデルから専属モデルになった人がいたから自分もその道を歩んでみたい、などVERYのモデルになりたいという人[…]

Mina(ミーナ)

“ふつう”がおしゃれをテーマに、シンプル・ナチュラル系のスタイルを提案する20代後半〜30代女性向けファッション誌。

飾りすぎない等身大のライフスタイルに寄り添い、リアルに使えるファッション・コスメ・カルチャーが中心。

落ち着いた雰囲気を持ちつつ、程よくトレンドを取り入れたい読者に支持されている。

オーディション・募集情報はこちら

関連記事

ファッション雑誌「mina」を徹底調査! 創刊から現在までのストーリやファッションスタイルの傾向、所属モデルなど様々な視点からmina(ミーナ)を調査しました。 最新のオーディション情報もご紹介するので、ぜひチェックしてみてくださいね![…]

SPRiNG(スプリング)

20代後半〜30代女性向けのナチュラル&カジュアルスタイル誌。

シンプルだけどこなれて見える“抜け感”のあるファッションや、ヴィンテージ感を取り入れた着こなしが特徴。

ライフスタイルや価値観も含めて自分らしくありたい女性をターゲットにしており、等身大でセンスのあるモデルが起用される傾向にある。

オーディション・募集情報はこちら

関連記事

自分らしさを磨いてSPRiNGモデルを目指そう 自分らしさを大切にしている雑誌SPRiNGでは、お洒落で個性的なモデルがメインを務めています。 そんなモデルたちが選ぶ洋服やモノ、その選び方などを知りたいと思う人は多いのではないでしょうか[…]

LEE(リー)

30代〜40代の主婦・ママ層を中心に支持されるライフスタイル&ファッション誌。

シンプルで上品なカジュアルスタイルを提案し、家事や育児、仕事といった日常生活と調和するリアルクローズが中心。

モデルには、自然体で親しみやすい雰囲気の女性が多く起用される。

ファッションだけでなく、暮らし全体の心地よさを大切にしているのが特徴。

オーディション・募集情報はこちら

関連記事

LEEのモデルとして誌面に出るには? 雑誌LEEのモデルになりたいけれど、なるにはどんな方法があるのか?オーディションがあるのか?など、調べることはたくさんありますよね。 ですが“LEEのモデルになる”というゴールを目指す前に、LEEの[…]

美人百花(びじんひゃっか)

上品で華やかな「大人可愛い」スタイルを提案する20代後半〜30代向けの女性ファッション誌。

フェミニンながらも洗練されたコーディネートが特徴で、OL・女子アナ系ファッションを好む層に高い支持を受けている。

コンサバ・きれいめ・上品な印象を演出したい読者にぴったりの内容。

モデルはエレガントさと清潔感を兼ね備えた女性が多く起用されている。

豪華特典つきオーディション開催中!

美人百花に広告掲載のチャンス!

関連記事

美人百花のモデルになるには「レディ」をめざそう 美人百花のモデルを目指しているけれど、どのような方法でなれるのか?どんな人が所属しているのか?気になりますよね。 ですが、モデルを目指すのであれば、まずどんな雑誌でどのような人に向けて作ら[…]

 

Gina(ジーナ)※現在完全にクローズ

20代後半〜30代の自立した女性に向けたファッション&ビューティー誌。

モノトーンや辛口モード系のコーディネートが多く、コンサバすぎずトレンドを程よく取り入れた大人のカジュアルスタイルが魅力。

クールで媚びない、芯のある女性像を打ち出しており、メイク・美容情報にも力を入れているのが特徴。

2024年12月27日(金)をもって、全コンテンツの配信を終了し、閉鎖となりました。

オーディション・募集情報はこちら

関連記事

ファッションウェブサイト『Gina Web』閉鎖いたしました。 Ginaのモデルを目指すには、まずカッコイイ女性になること オシャレな大人カジュアルが特徴的なファッション誌「Gina」のモデルを目指したいけれど、オーディション情報が公開[…]

STORY(ストーリィ)

40代を中心とした大人の女性に向けて、ファッション・美容・ライフスタイルを提案する雑誌。

モデルには主婦や子育て世代のリアルな女性も多く起用され、「チームSTORY」など読者参加型企画も充実。

自立した女性の美しさや挑戦を応援する誌面が特徴で、落ち着きの中にも華やかさがあるスタイルが人気。

外部リンク

STORY|「新しい40代」のためのファッション&ライフスタイル誌

Marisol※現在はWeb中心

40代のキャリア女性をターゲットにした、大人のための上品かつ実用的なファッション誌。

洗練された通勤服や、きれいめカジュアル、インテリジェンスを感じさせるライフスタイル特集が中心。

誌面には実際の読者や「美女組」と呼ばれる公式ブロガーが多数登場し、リアルな40代女性のライフスタイルを反映している。

現在は紙媒体を終了し、Webメディアとして継続中。

外部リンク

ファッション誌Marisol(マリソル) 40代をもっとキレイに。女っぷり上々!

ギャル系・強めファッション雑誌モデルオーディション/募集情報

Nuts(ナッツ)

派手でセクシーなギャル系スタイルを貫く雑誌。10代後半〜20代の「強め女子」向けに、盛り髪・濃いメイク・ボディラインを強調したファッションなどを特集。

長らく休刊していたが、近年復刊し、紙・Webの両方で展開。

個性と自信を前面に出したモデルが多く、固定ファンの支持が厚い。

オーディション・募集情報はこちら

関連記事

雑誌発売のタイミングでのオーディションを期待 2014年に惜しまれつつも休刊、その後も復活と休刊を経て2020年にムック誌として復活したnuts。 休刊の間は、早く復刊してほしいと願うnutsファンが多かったと言われています。 独特の[…]

プラスサイズ・多様性系ファッション雑誌デルオーディション/募集情報

la farfa(ラ・ファーファ)※現在はwebメディア、モデルエージェンシーがメイン

日本初のぽっちゃり女子向けファッション誌として注目を集めた雑誌。

2L〜6Lサイズの女性をターゲットに、おしゃれやメイク、ライフスタイルを楽しく提案。

誌面では一般公募の読者モデル「ラファモ(la farfa model)」の募集を定期的に行っており、プラスサイズモデルとしての第一歩を踏み出す場として支持されている。

外部リンク

la farfa magazine-ぽっちゃり女子のおしゃれ応援メディア-ラ・ファーファ公式サイト

GLITTER(グリッター)

エイジレス・ジェンダーレス・ボーダレスをコンセプトに、年齢・体型・国籍・性自認にとらわれないグローバル志向のビジュアル誌へとシフト。

ファッションだけでなく、社会課題やジェンダー視点などにもアプローチしている。

読者モデルの募集は少ないが、SNS連動企画やコラボキャンペーンでの登場チャンスあり。

外部リンク

GLITTER | グリッターな人生を!(スタイルマガジン『グリッター』)

ミセス・シニア向け雑誌モデルオーディション/募集情報

eclat(エクラ)

50代女性をメインターゲットにしたラグジュアリー系ライフスタイル誌。

上質な日常、洗練された装い、成熟した美しさを追求する内容で、知的で余裕のある女性像を体現する誌面が特徴。

モデル起用はプロ中心で、一般公募は少ないものの、特集やインタビュー企画での読者参加型の登場チャンスもゼロではない。

外部リンク

Web eclat | 50代女性のためのファッション、ビューティ、ライフスタイル最新情報

美ST(ビスト)

40代後半から50代の女性に向けて「美しく歳を重ねる」をテーマに、美容・ファッション・健康を包括したコンテンツを展開。

年齢を重ねても輝き続けたい女性のリアルな悩みに寄り添いながら、前向きな生き方を提案。読者モデルや専属読者チーム「美魔女」など、誌面登場の公募機会が豊富なのも大きな魅力。

外部リンク

美ST ONLINE | 一生元気に!美しく輝く大人の美容メディア

ハルメク

60代以上のシニア女性に圧倒的な支持を誇る生活実用誌。

ファッションに特化しているわけではないが、「心豊かに年齢を重ねる」ライフスタイルや考え方、健康、美容、暮らしの工夫などを丁寧に扱う。

読者のリアルな声を重視しており、誌面へのインタビューや特集で“素人モデル”的に登場するチャンスがある。

外部リンク

HALMEK up|50代からの女性の毎日が面白くなるサイト

ミドル・シニア世代におすすめのモデルオーディション情報(性別問わず)

30代・40代・50代特別オーディション

アクティブシニアオーディション

OB/OGオーディション

生涯、現役オーディション

 

メンズファッション雑誌モデルオーディション/募集情報

FINEBOYS(ファインボーイズ)

10代後半〜20代の男子大学生を中心とした、カジュアルで実用的なファッション誌。

等身大の着こなしやトレンドアイテムの取り入れ方、ヘアスタイルや美容情報まで幅広く網羅しており、「明日から真似できる」スタイル提案が特徴。

読者モデルの登場も多く、大学生・専門学生からの応募の間口が広いため、未経験からモデルデビューを目指す入り口としても人気があります。

オーディション・募集情報はこちら

関連記事

ファインボーイズのモデルになるために この記事では、ファインボーイズのモデルになるために必要な情報を紹介しています。 ・ファインボーイズとはどんなファッション誌か ・所属モデルは誰がいるのか ・最新オーディション情報   これから[…]

SMART(スマート)

10代後半〜20代のストリートファッション好きな若者向け雑誌。

カジュアルでリアルな着こなし、スニーカーやバッグなど小物までこだわったスタイリング提案が豊富で、日常に活かせる“ちょうどいい”ファッション感度が魅力。

ストリートカルチャーや音楽とも親和性が高く、ファッション初心者でも入りやすい誌面構成となっている。

読者モデル起用もあり、比較的手の届きやすいメンズモデルの登竜門としても知られています。

オーディション・募集情報はこちら

関連記事

SMART(スマート)のモデルになるために この記事では、スマートのモデルになるために必要な情報を紹介しています。 スマートとはどんなファッション誌か 所属モデルは誰がいるのか 最新オーディション情報  など スマ[…]

MEN’S NON-NO(メンズノンノ)

スタイリッシュかつ知的な印象を大切にする20代男性向けファッション&カルチャー誌。

ハイブランドからストリートまで幅広くカバーし、モデルには演技力や文章力など“+α”の魅力が求められます。

専属モデルの多くはオーディションによって選出されており、デビュー後は俳優・タレントへと活躍の場を広げるケースも多数。

自分の世界観やセンスを発信できる発信力も評価される傾向があります。

オーディション・募集情報はこちら

2025年の募集時期は例年通り初夏の予定です。情報更新を待ちましょう!

外部リンク

メンズノンノモデルオーディション2024【公式】

関連記事

MEN'S NON-NO(メンズノンノ)モデルになるために 日本を代表する男性ファッション誌といえば... 「MEN'S NON-NO(通称メンノン)」 ・メンズノンノとはどんなファッション誌か ・所属モデルは誰がいるのか […]

ティーン向けファッション雑誌専属・読者モデル募集情報まとめ

nicola(ニコラ)

小中学生をメインターゲットとした、ティーン向けファッション誌の代表格。

明るく親しみやすい雰囲気と等身大のトレンド情報が魅力で、モデルは“ニコモ”として幅広いメディアにも出演します。

専属モデルオーディション「ニコラモデルオーディション」は毎年開催され、将来の芸能界・モデル界を目指す登竜門としても知られています。

子ども向けながら、プロ意識や表現力が求められる本格的な場でもあります。

オーディション・募集情報はこちら

関連記事

ニコモを目指すならオーディションに応募しよう 二コラのモデル(ニコモ)になってかわいくなりたい!、オーディションを受けたいけど自信がない…など、憧れの二コラのモデルを目指す女の子は多いのではないでしょうか。 毎年のオーディションでニ[…]

Cuugal(キューーガル)

中高生のリアルな“今”を発信する次世代ガールズカルチャー雑誌。

トレンド感のあるファッションやメイク、ライフスタイル、恋愛観まで、Z世代の女の子たちに寄り添った企画が中心。

誌面に登場するモデル「キューガルモデル」は、ティーン向けオーディションで選出され、SNSやYouTubeとの連動企画も多く、発信力や個性が重要視されます。

雑誌Cuugal(キューーガル)×クラージュ 雑誌モデル・子役オーディション

Cuugal誌面モデルデビューのチャンス!子役オーディション開催中!

関連記事

ファッション雑誌「Cuugal」を調査! 創刊からのストーリーや所属モデル、オーディション情報などCuugalについて徹底的に調査しました。 Cuugalモデルになりたい方はぜひチェックしてみてください! [afTag id=2880[…]

Seventeen(セブンティーン)

中高生向けファッション誌の王道ともいえる存在で、女子中高生から絶大な支持を集めるティーン誌。

誌面ではファッション、メイク、スクールライフ、恋愛など幅広いテーマを扱い、等身大のティーンモデルが活躍しています。

毎年開催される「ミスセブンティーン」オーディションは、芸能界の登竜門としても知られ、女優やタレントへのステップアップを目指す多くの応募者が集まります。

2022年からは各季ごとに発行されていいます。

オーディション・募集情報はこちら

関連記事

セブンティーン専属モデルになれるオーディションは!? 専属モデルは女子高生たち10代の憧れの一つであり、 日本を代表する女性向けファッション誌である「Seventeen(セブンティーン)」。 そんなセブンティーンではモデルオ[…]

Popteen(ポップティーン)

ギャル系・量産型・地雷系など、個性豊かなファッションやメイクを発信する10代向けの人気雑誌。

モデルとの距離が近く、ファンとの交流を重視するスタイルが特徴です。

専属モデル(ポプ戦メンバー)を決めるオーディションや人気投票、YouTube・SNSと連動したプロジェクトも活発で、インフルエンサーを目指す若者にとっての登竜門的存在となっています。

現在は紙媒体からウェブマガジン『Popteen Media』へと移行し、オンライン中心でコンテンツを展開中です。

Popteen専属モデルを目指すチャンス!10代女子限定オーディション開催中!

関連記事

Popteenのモデルを目指そう! ティーン雑誌としてSeventeenと肩を並べるほどの人気として知られるPopteen。出身モデルが卒業後も広く活躍し、常にトレンドを抑えたモデルの登竜門として注目されています。 そんなPopteen[…]

ハイファッション・ラグジュアリー系雑誌モデルオーディション/募集情報

以下の媒体はオーディションや一般募集は基本的に行っていませんが、業界を目指す人にとってのもっとも憧れる媒体です。

VOGUE JAPAN(ヴォーグ ジャパン)

世界的ファッション誌の日本版で、ハイブランドを中心とした最先端モードを紹介。

誌面には国内外のトップモデルやアーティストが登場し、圧倒的な表現力と存在感が求められる。

読者層は30代以上のキャリア女性や感度の高いファッションラバーが中心で、一般読者モデルの募集は行っていないが、ファッション業界を目指す者にとって憧れの存在。

詳細情報はこちら

関連記事

VOGUEモデルになるためには世界基準のモデルを目指そう VOGUEのモデルといえば外国人モデルが多いイメージですが、日本人モデルも活躍しているのか気になりますよね。 冨永愛さんは有名な日本を代表するトップモデルですが、他にも世界で活躍[…]

ハイファッション系雑誌に出るには?

ハイブランド系雑誌に出演するには、まず信頼あるモデル事務所への所属が前提です。

また、ポートフォリオの完成度や、ファッションショー・展示会での実績も重要視されます。

身長・体型・表情など国際的な基準に合った個性も求められ、推薦やネットワークが大きなカギを握ります。

これらの雑誌はモデルとしての“最終到達点”とも言える存在のため、まずは若者向けファッション誌や読者モデルなどで実績を積むのが現実的なステップです。

このサイトではモデルになるための情報を詳しく紹介していますので、こちらも参考にしてください。

雑誌モデルになるには?現実的なステップを紹介

雑誌モデルを目指す方法は一つではありません。ここでは、特に未経験者でも現実的に目指せる4つのステップをご紹介します。

雑誌モデルになるにはざっくり分て「スカウト」と「オーディション」の2つの方法があります。

雑誌モデルになるための2つの道

雑誌モデルへの道には、大きく分けて「スカウト」と「オーディション」の2パターンがあります。

スカウト

街頭やSNSを通じてモデル事務所や編集部から声をかけられるケース。

最近ではInstagramやTikTokでのスカウトも増えています。ただし、悪質な業者による偽装スカウトも存在するため、事務所名や連絡先をしっかり確認し、即答せずに一度持ち帰って調べる姿勢が大切です。

オーディション

雑誌や芸能事務所が開催する公開型のオーディションに応募する方法です。

特に読者モデルのオーディションは未経験者歓迎のものも多く、雑誌モデルを目指す第一歩として最も現実的なルートと言えるでしょう。

モデル事務所・芸能事務所に所属する

専属モデルやレギュラーモデルの多くは、モデル事務所や芸能事務所に所属していることが前提になっています。

実際に掲載されているモデルのプロフィールを見ると、ほとんどが事務所所属者です。

未経験者にはいきなりの所属が難しく感じるかもしれませんが、最近では養成所付きの事務所も多く存在し、レッスンを受けながら実力を磨く道も開かれています。

また、事務所に所属していれば、雑誌編集部と事務所間で行われる非公開オーディションや推薦枠を通じてチャンスが得られることも。

自己発信力・SNS活動の強化

近年、モデルにはビジュアルだけでなく“影響力”も求められる時代になっています。

とくに読者モデルやティーン向け雑誌では、SNSフォロワーの数が選考基準に含まれるケースも少なくありません。

日頃からInstagramでコーディネートを投稿したり、YouTubeでメイク動画を発信したりと、“自分の見せ方”を研究・実践することが評価に直結します。

自分をブランディングしながら発信する姿勢は、オーディションでの自己PRにも大きく活かされる武器になります。

オーディション参加時の注意点

オーディションでは、モデルとしての素材だけでなく人間性やマナーも重要視されます。以下のポイントをしっかり押さえて挑戦しましょう。

雑誌のコンセプトを理解する

その雑誌がどんな読者を想定し、どんなスタイルを提案しているのかを事前にチェック。

応募書類や面接で「なぜこの雑誌を選んだのか」を問われた際に差が出ます。

時間厳守と丁寧な言葉遣い

遅刻や無断キャンセルはNG。挨拶や受け答えは明るく、はきはきと。

服装・メイクはシンプルに

派手すぎる演出は避け、“素の自分が活かせるか”を審査されるという視点で装いを整えるのがポイント。

失敗しても諦めない心

1回で合格する人は少数派です。むしろ「どう改善するか」を考えて再挑戦する姿勢が、チャンスを引き寄せます。

未経験・初心者OKのオーディション情報!

初心者、未経験者だけに向けた気軽で受けやすいオーディションをまとめてみました。

具体的にジャンルが決まっていなかったり、まだ準備が出来ていないと感じてなかなか一歩が進めないなら、これらのオーディションにまずは応募してみることをおすすめします。

やる事選べるオーディション

はじめてのオーディション

0→1オーディション

初心者限定オーディション

リアリティーショータレントオーディション

まとめ|憧れの雑誌モデルへ一歩踏み出そう

雑誌モデルへの道は、決して特別な人だけに開かれたものではありません。これまで紹介してきたように、「読者モデルから挑戦」「SNSでの発信」「事務所を目指す」など、未経験でも一歩を踏み出せるルートは確実に存在します。

ファッションが好き、自分を表現することが好き、そんな気持ちがあるのなら、夢を夢のままで終わらせる必要はありません。

今できる行動リスト

  • 応募できるオーディション情報をチェックする

  • 自己PRや写真などの応募準備を始める

  • SNSでコーディネートや美容の発信を続ける

  • 気になる事務所や養成所をリサーチする

  • 雑誌のコンセプトや掲載モデルを研究する

「準備ができてから動く」より、「動きながら準備する」ことが、夢に近づくコツです。

チャンスは1度じゃない

1回のオーディションに落ちても、それは終わりではありません。モデルの世界では、経験も努力もすべてが次のチャンスに繋がります。オーディションを通じて成長し、可能性を広げていく姿勢がなによりも大切です。

小さな一歩が未来を変える!

「自分には無理かも」「まだ早いかも」──そう感じたそのときこそ、ほんの少し勇気を出して、一歩踏み出してみてください。その一歩が、未来のあなたを大きく変えるきっかけになるかもしれません。

雑誌モデルを目指すすべての方へ。

あなたの「やってみたい」を、今日から現実のアクションに変えていきましょう。

\受けたいオーディションがきっと見つかる!/
開催中のオーディションはコチラ!