ファッション雑誌「mini」を詳しくチェック!
メンズライクなアイテムを取り入れたファッションで人気な「mini」。
miniのモデルを目指す方に向けてオーディション情報だけではなく、雑誌のストーリーから所属モデルについてまで詳しくご紹介していきます。
ぜひチェックしてみてくださいね!
関連情報
本気でモデルを目指す人向け!オーディション特集はこちら!
miniとは
miniはトレンドのストリートスタイルを発信しているファッション雑誌です。
メンズライクなアイテムや、ボーイッシュな着こなしが好きな方から特に支持されています。
雑誌の概要からファッションのスタイルまで、miniについて詳しくみていきましょう。
miniの概要
・出版社:宝島社
・創刊:2000年8月
・販売のタイミング:月1回(1日発行)
・キャッチコピー:WE ♥ T-SHIRT, DENIM, SNEAKERS!miniはジェンダーフリー宣言 ♥
・テーマ:唯一無二のジェンダーフリーマガジン
現在までのストーリー
2000年(創刊)〜
miniはメンズファッション雑誌「smart」の女の子版として登場した雑誌です。
「Tシャツ・デニム・スニーカー」の3アイテムを軸にしたメンズライクな着こなしが注目され、創刊からブームに。
当時から人気ブランドやキャラクターとコラボした付録も人気を集めています。
また、2021年には公式のYouTubeチャンネルも開設されました。
ファッションなどの情報だけでなく、誌面(主に表紙)に登場した方のインタビューや、撮影風景なども見ることができますよ。
現在
今まで「モテるボーイッシュ」が主なテーマでした。
しかしこれからは「ジェンダーフリー」をテーマに掲げて、唯一無二の雑誌を目指していくようです。
今後のminiが提案するスタイルがどうなっていくか楽しみですね!
主なターゲット、読者層
miniの主なターゲットや読者層をチェックしてみましょう。
・読者層:10代後半〜20代後半
・内容:ファッション/コスメ/メイク/ヘア/ライフスタイル/エンタメ など
主なターゲットは大学生〜新社会人と20歳前半ですが、読者層は幅広いのが特徴。
コーデがカジュアルで真似しやすいというのもありますが、付録を目当てで購入する方も多いようです。
またminiは通常版だけでなく、不定期で増刊号が発行されているのも人気の1つ。
通常版とは違う付録がついていたり、表紙や内容の一部が違うときもあります。
表紙に人気タレントやアイドルなどを積極的に起用しているので、ファンの方が買い求めることもあるようです。
また主なターゲットがスマホをよく利用する世代なので、Twitter・Instagramなどでも情報を発信したりと工夫しています。
現在miniのデジタル版や電子書籍の取り扱いは他のメジャーなファッション誌に比べると少ないです。
しかしRakuten MAGAZINEの読み放題など一部のアプリを利用すれば、スマホやパソコンで読むこともできます。
手軽に読みたい方は利用してみるのもいいでしょう。
ファッションスタイル
miniはボーイッシュな雰囲気の中に、さりげなく女の子らしさを感じるコーデが得意です。
ガーリー・コンサバなど、見るからに女の子らしいコーデは苦手という方におすすめな雑誌と言えます。
miniに掲載されているファッションについて
・ファッションのジャンル
ストリート/メンズライク/カジュアル
・ファッションスタイルの傾向
中心になるのは、メンズアイテムやストリートアイテムを取り入れたボーイッシュなコーデ。
ボーイッシュという点は創刊時から変わりませんが、しっかりトレンドを押さえているので旬なファッションを楽しめます。
他の雑誌ではあまり見かけない、男女のリンクコーデもポイントです。
2022年からはジェンダーフリー化により力を入れていくので、益々ユニセックスな着こなしが増えていくと予想されます。
・主な掲載ブランド
atmos /BEAMS /FIG&VIPER /JOYRICH/MILKFED./Stussy /X-girl など
所属しているモデル
この投稿をInstagramで見る
契約中はminiの誌面だけに出るという条件のある、「専属モデル」というポジションで活動している方はいないようです。
その代わり、レギュラーモデルとしてminiで活躍しながらも他の雑誌にも出ていたりする方々がいます。
このレギュラーモデルが他の雑誌でいう専属モデルのようなポジションです。
また、miniには専属の読者モデルもいません。
他の雑誌で読者モデルが参加するような企画には、ショップスタッフ・バイヤー・プレスなどアパレル関連の職につく方やインフルエンサーなどが登場しているのも特徴であると言えます。
専属モデル
miniで現在レギュラーモデルとして活躍している方をご紹介します。
何名かいますが、既に芸能事務所やモデル事務所に所属している方ばかりです。
高橋愛
「モーニング娘。」の元メンバー。
現在は女優やモデルとしても様々なシーンで活躍しています。
プライベートコーデも人気が高く、ファッションブランドとのコラボアイテムを出すことも。
・身長:153cm
・所属事務所:アップフロントクリエイト
・主な出演作品など:赤毛のアン/消臭力(CM)/平清盛/脱臭炭(CM)/ハイスクール歌劇団☆男組/ムシューダ(CM) など
佐藤栞里
ローティーンファッション雑誌「ピチレモン」のオーディションで、グランプリを受賞したのがきっかけとなりモデルに。
タレントやMCとしても活動しています。
・身長:169cm
・所属事務所:スターダストプロモーション
・主な出演作品など:王様のブランチ(番組)/コウノドリ/ヒルナンデス!(番組)/ペット など
iKUMi
モデルだけでなく、ファッションブランド「IKUMI」のデザイナーとしても活躍中です。
手がけているファッションブランドは、ニューヨーク・上海・パリなど海外のコレクションに出展したことも。
・身長:174cm
・所属事務所:オフィス・ゲンキ
・ファッションショー:東京コレクション/Charotte Ronson/Girls Award/IKUMI SS20 TOKYO COLLECTION /KBF など
読者モデル
専属読者モデルに該当する方はいないようですが、2020年頃までは「ミニスタグラマー」と呼ばれる人たちがSNSや誌面で活躍していました。
ミニスタグラマーとして活動していた方を何名かご紹介します。
中田クルミ
青文字系ファッション雑誌「Zipper」でモデルデビュー。
DJとして活動したり、女優としてドラマやテレビ番組などに登場しています。
・身長:168cm
・所属事務所:パパドゥ
・主な出演作品など:この恋あたためますか/テラスハウス(番組)/凪のお暇/リコカツ など
村瀬紗英
アイドルグループ「NMB48」の元メンバー。
現在は女優やファッションブランド「ANDGEEBEE」プロデューサーとしても活躍中です。
・身長:159.5cm
・所属事務所:テンカラット
・主な出演作品など:彼女はキレイだった/女子高生探偵 あいちゃん/ユタンポ(番組) など
織田奈那
アイドルグループ「欅坂46」のメンバーとして活動していました。
現在は女優・Youtuberとして活躍中です。
・身長:162cm
・所属事務所:GROVE株式会社
・主な出演作品など:未来のあたし/遊星王子2021/恋愛ドラマな恋がしたい など
過去の所属モデル
miniでレギュラーモデルを務めていた方は、現在もモデルや女優として各方面で活躍しています。
3名ピックアップしたのでチェックしてみましょう!
鈴木えみ
中学2年生のとき、ティーン雑誌「Seventeen」のオーディションを受けてモデルとしてデビュー。
モデル活動の他にも、女優や歌手として活動しています。
・身長:168cm
・所属事務所:スターダストプロモーション
・主な出演作品など:ウォーターボーイズ2/ギャルサー/猟奇的な彼女/有閑倶楽部 など
田中美保
タレントとしても活動中。
現在も様々な雑誌に登場しています。
・身長:167cm
・所属事務所:ABP inc.
・主な出演作品など:夜は短し歩けよ乙女/ONE PIECE FILM Z / SMAP×SMAP(番組) など
森絵梨佳
ファッション雑誌だけでなく、美容雑誌でもモデルとして活躍しています。
過去には「いまなりたい顔No.1」に輝いたことも。
・身長:160cm
・所属事務所:キリンプロ
・主な出演作品など:仮面ライダー響鬼/全員、片想い/とと姉ちゃん など
miniのオーディション情報
現在開催されているminiの公開オーディションは残念ながらありません。
ただ、比較的に開催頻度は高い方です。
いつまた開催されてもいいように、過去のオーディション情報などを確認して備えておきましょう!
各社ファッション雑誌の専属モデルのオーディション!2023年の情報を随時更新 モデルになりたいと考えたとき、最初にイメージするのはファッション誌のモデルではないでしょうか? ここでは2023年のファッション誌のモデル募集情報を一覧でまと[…]
過去のオーディション結果
miniでは過去に、レギュラーモデルを決めるオーディションと出演権をかけたオーディションの2種類が開催されていました。
mini×LINELIVE レギュラーモデルオーディション
「カバーガールTVネクスト」のMC。
女優としても活動しています。
mini×17LIVE 専属モデル新人発掘オーディション
ミニサイズモデルとして活躍中です。
mini×SHOWROOM 出演権争奪オーディション
モデルやサマンサタバサのインフルエンサーとして活動しています。
東京ガールズコレクション(北九州)などランウェイに出演したことも。
最新オーディション情報【2022年度】
現在公開されているオーディションはありません。
ただ2020年・2021年とオーディションがあったので、2022年も開催される可能性はあります。
miniモデルの公開オーディション予想
miniのレギュラーモデルは、芸能事務所やモデル事務所に所属している方がほとんどです。
ただ最近はライブ配信アプリとコラボして一般からも募集している傾向にあります。
今後も一般公開オーディションは、ライブ配信アプリなどと連携したものになる可能性が高いと言えるでしょう。
定期的に開催される訳ではなさそうなので、情報はこまめにチェックしておいて下さいね!
miniの専属・読者モデルになるために大切なこと
miniは他の雑誌と同じような、専属・読者モデルというポジションがありません。
現在誌面で活躍している方のほとんどが非公開オーディションやスカウトで選ばれています。
そのため一般公開オーディションの競争率や難易度も高いと言えるでしょう。
miniのモデルになるために大切なポイントを2つご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
雑誌のコンセプトを研究すること
miniはボーイッシュなスタイルが基本です。
メンズ用のアイテムを着用することも多いので、メンズのトレンドについてもある程度知識を持っていた方がいいでしょう。
また最近のminiはジェンダーフリーをテーマにしているので、ユニセックスなアイテムを着こなせるモデルが求められると予想します
普段からメンズアイテムを取り入れたコーデに挑戦してみたり、着こなしを研究しておくことが大切です。
ファッションに合わせて、miniはメイクもナチュラルな傾向にあります。
ベースメイクは特に自然で、素肌に限りなく近い状態です。
プロのメイクテクニックでカバーしている可能性もありますが、肌がキレイなことに越したことはないです。
スキンケアも怠らず、美肌を目指しましょう!
いつオーディションがあっても大丈夫なように準備しておいてください。
雑誌のコンセプトを意識しながら自分磨きに励みましょう。
目標に向けて積極的に行動すること
最近のminiはオーディションでよくライブ配信アプリとコラボしています。
今後のオーディションもコラボする可能性が高いので、今から配信に挑戦してみるのもいいでしょう。
何事も慣れは大切です。
また今はネットでの情報発信が重視される時代です。
SNSでの発信力もオーディションのとき武器になる可能性が高くあります。
コーデやメイク、おすすめコスメの紹介など、自分の好きなことからでもいいので発信してみましょう。
発信力の基準がフォロワー数と考えられることが多いので、毎日コツコツ活動することが重要なポイントとなります。
チャンスを逃さない為にも、目標に向かって積極的に行動してみてくださいね!
各社ファッション雑誌の専属モデルのオーディション!2023年の情報を随時更新 モデルになりたいと考えたとき、最初にイメージするのはファッション誌のモデルではないでしょうか? ここでは2023年のファッション誌のモデル募集情報を一覧でまと[…]