赤文字系ファッション雑誌「Ray」を調査!
フリル・レース・花柄など、可愛らしいコーデを掲載するファッション雑誌「Ray」。
上品で女の子らしい雰囲気を持つ、モデルさんも魅力の1つですよね。
そんなRayのモデルになりたい!と、憧れている女の子も多いのではないでしょうか?
今回は雑誌の概要からファッションの傾向、どんなモデルがいるかなど詳しく調査。
さらにオーディション情報もまとめたので、Rayモデルを目指している方はチェックしてみてくださいね!
関連情報
本気でモデルを目指す人向け!オーディション特集はこちら!
Rayとは
もっと可愛くなりたい女の子にぴったりなファッション雑誌。
同性だけでなく異性にも愛されるコーデを中心に紹介しています。
Rayの概要
・出版社:DONUTS(編集・発行)/主婦の友社(販売)
・創刊:1988年
・販売のタイミング:月1回(毎月23日)
・キャッチコピー:モテ系女子大生のためのNo.1キャンパス誌
・コンセプト:可愛いものが大好きなモテ系女子大生&その世界観が好きな女の子の為のメディア
現在までのストーリー
1988年(創刊)
婦人雑誌「主婦の友」を出版していた、主婦の友社から創刊。
当時からRayは大学生をターゲットに、等身大のファッションを発信していました。
1990年代
1995年に中国版のRayが創刊。
内容は日本のRayの特集が4割ほど、中国独自の特集が6割ほどの割合で作られています。
北京や上海を中心に販売され、日本よりも20万部ほど多く発行されるなど人気でした。
2000年代
2006年にはタイ版のRayが創刊されました。
タイ版の内容も中国版と同じく、日本のRayの特集とタイ独自の特集を組み合わせて作られています。
タイ版創刊4周年を迎えた2010年には、専属モデルの公開オーディションを開催。
コンテストはテレビでも放送されました。
そして、2017年にはお笑い芸人の男性を日本版Rayの専属モデルに起用して話題に。
2019年になるとWebを中心に活躍する専属モデル「Raygirl」を結成したり、2020年にYouTubeの公式チャンネル「Ray TV」を開設したり…。
時代に合わせてネットでの情報発信の場も広げていっています。
現在
誌面だけでなく公式Webサイト・SNS・LINEでも積極的に情報を発信中です。
スマホでサクッとトレンドをチェックできるようになっていますよ!
他の雑誌でもWEBマガジンがある所は多いですが、RayはWEB専用のモデルや公認インフルエンサーがいたりと特に力を入れています。
コーデやメイクはもちろんですが、
・ダイエット法
・グルメ…など
幅広いジャンルを扱ってくれているので読んでいて飽きない楽しいメディアです。
所属しているモデルやインフルエンサーがの人数が多いことから記事数も豊富です。
また、記事は読者に近い目線で書かれているので、参考にしやすいのもポイントが高いですよね。
今よりもっと可愛くなれるヒントが欲しい方は、ぜひ見てみてください。
主なターゲット、読者層
Rayは雑誌やWebなど媒体によって読んでいる層に違いがあります。
雑誌の場合
Rayの雑誌の読者層は10代後半〜20代前半で、女子大生がメインターゲットです。
記事の内容はファッションだけでなく、メビューティー・エンタメ・ライフスタイル・カルチャーなどかなり豊富。
Rayを読むだけで女子大生が押さえておきたい情報を知ることができます。
電子書籍やデジタル版も販売されているので、雑誌を置く場所に困らなくて済むのも人気なポイントです。
多くの読み放題のサブスクにも参加しているので、気になる方は利用してみるのもいいでしょう。
公式Webサイトの場合
公式サイトもメインターゲットは女子大生ですが、実際のユーザー層は20代後半〜40代前半の割合も20%を超えています。
かなり幅広い年齢層の方がチェックしているようです。
恋愛などのライフスタイル情報まで知ることができるのも、人気な理由の1つと言えるでしょう。
ファッションスタイル
Rayは可愛らしいスタイルが得意です。
学生が手を出しやすいプチプラブランドを積極的に取り扱っているのもポイント。
日常に取り入れやすいコーデが沢山掲載されています。
Rayに掲載されているファッションについて
ガーリー/フェミニン/カジュアル
・ファッションスタイルの傾向
通学・通勤にもピッタリな甘めだけど大人っぽさもあるコーデがメイン。思わず惚れちゃうような、ちょっとあざといモテコーデが人気。
・主な掲載ブランド
COCO DEAL /dazzlin /épine /GU /Honeys /JILL by JILL STUART /Lily Brown /merry jenny /titty&co /WEGO など
所属しているモデル

Rayに所属しているモデルはみんな可愛さだけでなく、清楚さや透明感を持ち合わせています。
全員が同じ系統ではなく、様々なタイプの可愛いが揃っている印象です。
どんな人がいるのか具体的にチェックしていきましょう!
専属モデル
専属モデルの数は12名。(2021年12月現在)
モデルをしながらも、歌手・タレント・女優など芸能界の各方面で活躍している方がほとんどです。
Ray MODEL(専属モデル)
鈴木愛理
2015年にRayの専属モデルに。
2017年まで、ハロー!プロジェクトの「℃-ute」のメンバーとして活動していました。
現在は歌手や女優としても活躍中です。
・出身:千葉県
・身長:161.8cm
・所属事務所:アップフロントクリエイト
・主な出演作品など:ブラックシンデレラ/夢みたいな恋したい女たち/Iターン/140字の恋 など
・ランウェイ:GirlsAward /東京ガールズコレクション など
吉田朱里
元NMB48のメンバー。
2018年から専属モデルとして活躍しています。
コスメブランド「B IDOL」をプロデュースしたり、Youtuberとしても活動中です。
・出身:大阪府
・身長:165.5cm
・所属事務所:Showtitle
・主な出演作品など:だから私はメイクする/マジすか学園5 など
・ランウェイ:関西コレクション/東京ガールズコレクション など
斎藤司
お笑いコンビ「トレンディエンジェル」のボケを担当。
アイドルグループ吉本坂46のメンバーとしても活動中です。
2017年にRay初のメンズ専属モデルとして大抜擢されました。
・出身:神奈川県
・身長:171cm
・所属事務所:吉本興業
・主な出演作品など:くりぃむクイズ ミラクル9/ドキュメンタル/レ・ミゼラブル/SING など
・ランウェイ:神戸コレクション/東京ガールズコレクション など
上西星来
アイドルグループ「東京パフォーマンスドール」のメンバー。
2015年から専属モデルに。
ドラマや舞台など、女優としても活躍中です。
・出身:愛知県
・身長:161cm
・所属事務所:キューブ
・主な出演作品など:あざとくて何が悪いの?/セカンド・ラブ/ダブリンの鐘つきカビ人間 など
・ランウェイ:神戸コレクション/東京ガールズコレクション/GirlsAward など
Raygirl(Webモデル)
ユーザーに寄り添ったリアルな企画をWeb中心に発信しているユニット。
メンバーの人数は6名。(2021年12月現在)
ティーン誌出身モデルや現役K-POPアイドルなど、経歴は様々です。
水谷里穂
女優や歌手として活動しています。
・出身:静岡県
・身長:163cm
・所属事務所:研音
・主な出演作品など:先輩と彼女/凪のお暇/なつぞら/Honey など
高嶋芙佳
過去にティーン向け雑誌「ニコラ」でニコラ部長としても活躍していました。
・出身:千葉県
・身長:166.5cm
・所属事務所:オスカープロモーション
・主な出演作品など:牛乳石鹸CM /PINK-latteイメージモデル など
ビニ
人気K-POPアイドル「OH MY GIRL」のメンバー。
・出身:江原道春川市(韓国)
・身長:162cm
・所属事務所:WMエンターテインメント
・主な出演作品など:愛し、泣かないで/ソムツン2020/幽霊と住んでいる など
読者モデル
Rayには「プリンセスクラブ(通称プリクラ)」という専属読者モデルも所属しています。
SNSを中心に活躍する「Ray インフルエンサー」もいるので、何名かチェックしていきましょう!
プリクラ(読者モデル)
Rayの専属読者モデルの人数は10名以上。
メンバーのSNS総フォロワー数は12万人を超えています。
卒業後、アナウンサーやタレントになっている方が多いのも特徴です。
・川畑世英良
立教大学のコンテストに出場し、3位を獲得。
札幌コレクションのランウェイを歩いた経験もあります。
・中川紅葉
現役大学生で、ラジオパーソナリティーも務めています。
「FRESH CAMPUS CONTEST」でグランプリとモデルプレス賞をW受賞。
・南野巴那
「太田プロダクション」に所属して、女優として活動中。
Ray インフルエンサー
Rayの公認インフルエンサーとして、InstagramやTwitterなどのSNSを中心に活躍中の方々です。
大学生やモデルなど、経歴は様々。
公式サイトの企画に登場することもあります。
・角川友紀
ミス実践コンテストでグランプリを獲得した大学生。
サロンモデルなどの活動もしているようです。
・anna
全国女子大生ミスコン「MODECON」でグランプリを獲得。
フリーランスのモデルとして活躍しています。
・Yuna
会社員をしながら、サロンモデルやSNSでコーデなどを発信しているインフルエンサー。
過去の所属モデル
Rayを卒業した専属モデルは、現在も芸能界の前線で活躍している方が多いです。
特に有名な方をピックアップしてご紹介します。
白石麻衣
元乃木坂46のメンバー。
現在は女優やタレントとしても活躍しています。
・出身:群馬県
・身長:162cm
・所属事務所:乃木坂46合同会社
・主な出演作品など:あさひなぐ/俺のスカート、どこ行った?/スマホを落としただけなのに 囚われの殺人鬼 など
松井愛莉
アイドルグループ「さくら学院」の元メンバー。
女優や歌手としても活躍中です。
・出身:福島県
・身長:170cm
・所属事務所:アミューズ
・主な出演作品など:つまり好きって言いたいんだけど、/ビリギャル/僕の初恋をキミに捧ぐ など
香里奈
Rayの歴代モデルの中で1番有名な卒業生。
女優として様々な作品に出演しています。
・出身:愛知県
・身長:165cm
・所属事務所:テンカラット
・主な出演作品など:恋はつづくよどこまでも/こちら葛飾区亀有公園前派出所/真犯人フラグ など
Rayのモデルになるには?
Ray開催オーディションに挑戦しよう
Rayのモデルになるには、オーディションを合格が基本!
そしてここで知っておきたいのが、Rayのモデルオーディションには現在3種類のモデル枠があることです。
後ほどご紹介する各オーディションでは、全ての枠を募集する場合と一部の枠を募集する場合がある様でした。
Rayモデル枠のそれぞれ活動内容を以下で詳しく紹介します。
オーディションを受ける前に自分が目指したいのは何モデルなのかチェックしてみましょう!
Ray MODEL
本誌やWEBで活躍する専属モデルのことです。
本誌では特に登場ページ数なども多く、雑誌の顔的な存在になることができます。
プリクラ(プリンセスクラブ)
いわゆる読者モデルのことです。Ray雑誌やWEBマガジンの企画に参加し、出演が可能です。
Raygirl
WEB専用モデル。
WEBマガジンやSNS、イベントを通して情報を発信していくようになります。メインの活動場所はネットということです。
事務所に入るのも1つの手段
Rayが開催するモデルオーディションは不定期です。
その為、1つのオーディションに応募が集中する可能性が高く、その中で合格を目指すとなると競争率もかなりシビアなものになります。
特に専属モデルの難易度は非常に高いことが予測されます。
そこで、どうしてもRay専属モデルの夢を叶えたい方は、まず事務所に入るという選択肢も一つ考えておくべきです。
事務所に入ったからと言ってRay専属モデルになることが簡単になるというわけではありませんが、事務所に入れば内部オーディションや紹介があります。
他のファッション誌モデルを目指す場合にも言えることですが、ルートがひとつだけでしか無いということはその分可能性は低くなってしまいます。
目標を絞って持つことがだめとは言いませんが、様々な事務所が開催しているオーディションに出るなどして業界に対して人脈を広げることも大切です。
Rayのオーディション情報
Rayの過去のオーディション・最新オーディション情報をチェックしていきましょう!
各社ファッション雑誌の専属モデルのオーディション!2022年の情報を随時更新 モデルになりたいと考えたとき、最初にイメージするのはファッション誌のモデルではないでしょうか? ここでは2022年のファッション誌のモデル募集情報を一覧でまと[…]
過去のオーディション結果
過去に開催されたRayの公開オーディションの結果を紹介していきます。
ちなみに専属モデルのオーディションが開催されるタイミングは不定期です。
Rayモデルオーディション(2018)
2018年、創刊30周年を迎えた際に行われたオーディションです。
Rayの専属モデル・読者モデルなど、全ジャンルのモデルさんを募集していました。
残念ながら、このオーディションから専属モデルは出なかったようです。
応募締切
2018年10月31日 23:59応募資格
・15歳〜22歳までの女性
・未成年の場合、保護者の同意が必須
・所属事務所の有無は不問応募方法
WEBオーディションの流れ
1.書類選考
2.面接・シューティングテスト(撮影)
3.WEBでの読者投票
4.決勝審査
Ray出演権オーディション
誌面への出演権を競うRayとSHOWROOMのコラボオーディション。
専属モデルや読者モデルに直接なれる訳ではありませんが、誌面登場者の中から、専属モデルや読者モデルへスカウトされるチャンスがあるという豪華特典付きのオーディションでした。
応募締切り
2019年8月1日 00:00 ~ 2019年8月18日 23:59
応募資格
18歳以上の女子大学生
所属事務所の有無は不問
撮影の際に東京に来られる方
応募方法
SHOWROOMでエントリー
オーディションの流れ
書類審査
予選
準決勝
決勝
誌面登場可能者
グランプリ:1名
審査員特別賞:1〜2名
ricori ビジュアルプレス兼Rayプリクラ公開オーディション(2014年)
Amebaマイスターの発足記念として開催されたオーディション。
グランプリはRayの専属読者モデルになれるだけでなく、ファッションブランド「ricori」のイメージモデルとしても活動できるという特典がありました。
グランプリ:本多胡桃
Ray専属読者モデルオーディション(2021年春)
最終オーディションはYouTubeで動画を配信して、PV数やいいねの数、コメントなどを基準に編集部が選ぶというものでした。
合格者:奥田歩美/川畑世英良 など
最新オーディション情報【2022年度】
現在開催されているRayの公開オーディションは、専属・読者モデル共にありません。
そこで、今後どのようなタイミングで開催されるか予想してみました。
専属モデルの公開オーディションについて
前回専属モデルのオーディションが行われたのは、雑誌の創刊30周年のとき。
次回は創刊40周年(2028年)など、特別なタイミングに合わせての開催になるのではないかと予想しています。
現在の専属モデル(Webモデルを含む)は、既に芸能界で活動をしている方の中から選ばれているようです。
専属モデルを目指したい場合は公開オーディションを待つより、先にモデル事務所や芸能事務所に入ることを目指した方が良いかもしれません。
1つの選択肢として考えてみてください。
読者モデルの公開オーディションについて
専属読者モデルになるためのオーディションは、2021年だけでも2回開催されていました。
最近は「MixChannel」や「SHOWROOM」など、ライブ配信アプリと連携したオーディションが多いです。
また選ばれたら絶対に読者モデルになれるという内容ではありませんが、「誌面掲載権オーディション」というものもあります。
Rayの誌面(特定の号)に登場できて、スカウトされたら読者モデルになれるというという内容です。
専属モデルよりオーディションの開催数も多いので、読者モデルの方が少し目指しやすいと言えるでしょう。
2022年も、ライブ配信アプリなどと連携して開催される可能性は高いです。
Rayの専属・読者モデルになるために大切なこと
Rayのモデルになるために大切なのは、「発信力があるか」「人として魅力的か」「コツコツ努力できるか」という3点です。
Rayの専属・読者モデルを目指す方は参考にしてみてくださいね!
発信力があるか
世間のニーズに合わせて、Rayもネットを利用した情報発信にかなり力を入れている状況です。
そのためモデルにも、ネットでの発信力が求められると言えます。
今のRayの専属モデルは芸能界で活躍中の方が多く、読者モデルはミスコン出身やライブ配信者などが多いというのもポイント。
オーディションの際に、フォロワー数なども審査の判断材料になる可能性は高いです。
SNSやライブ配信で活動したりミスコンなどに出場したり、積極的に動いていきましょう。
人として魅力的か
今は昔よりモデル個人の個性が注目される時代です。
外見の美しさだけでなく、人として魅力的であるかも大切なポイントと言えるでしょう。
何をしていいかわからない方は、思い切って新しいことに挑戦してみるのもおすすめ!
視野を広げていろいろな経験をすることで、人として成長でき魅力も増していきますよ。
コツコツ努力できるか
お伝えしてきた中で特に大切なのが「コツコツ努力できるか」という点です。
例えばSNSで、月に1回しか投稿しない場合と毎日投稿している場合だったら、どちらが早くフォロワーが増えるでしょうか?
答えは毎日投稿している場合になります。
投稿数が多ければ人に発見されるチャンスも多くなり、どんな投稿内容が人の興味を引いたかなども分かってくるでしょう。
毎日投稿するのは大変ですが、発信力をつけることができます。
日々継続して努力することを意識してみてください。
各社ファッション雑誌の専属モデルのオーディション!2022年の情報を随時更新 モデルになりたいと考えたとき、最初にイメージするのはファッション誌のモデルではないでしょうか? ここでは2022年のファッション誌のモデル募集情報を一覧でまと[…]