タレントになるには何が必要か知っていますか?
「売れっ子タレントになってロケやバラエティーにどんどん出たい!」
芸能界を目指す人なら誰しもが持ったことがる夢ですよね。
ですが”タレント”といっても、役者としてドラマや映画、さらにはモデルに歌手、そしてバラエティーと活躍の場は多く、
「じゃあタレントってどうしたらなれるの?」
という質問にすぐに答えることが出来る人はいないのではないでしょうか?
タレントと言う言葉、直訳すれば「才能」
つまり活躍するには個性的なあなただけの才能が必要だと言うことです。
「そんな才能ないよ。」と思った方!安心して下さい。
誰しも最初から特別な才能が輝いていたわけではありません。
タレントに必要とされる才能は、誰しもが持っている4つの素質を磨くことで輝かせることが出来るんです。
この記事ではあなたがタレントとして輝くために絶対に必要な4つの素質の磨き方を、そして具体的な手段
- タレントになるためのルート
- おすすめの芸能養成所
- 本当に目指すなら知っておくべき基礎知識
についてお伝えしていきます。
この記事を最後まで読み、実践すればあなたもタレントに向けて一歩踏み出せることができます!
一緒に見ていきましょう!
必須!タレントになるための4つの素質
客観力:思考停止しないマインド
最初に言ったようにタレントに求められることは広く、仕事内容も様々。
「この仕事は自分に合わない。」
「この仕事は出来ない、向いていない。」
このようなマインドではあなたに依頼される仕事は一つもないでしょう。
それでは困難な壁こそ乗り越えてみせるという姿勢や挑戦心はどうしたら持つことが出来るでしょうか?
諦める前に一度考えることが挑戦心を養う
こういった話をすると、
「どんなやりたくないことでもやらなければいけないのか?」
そう思ってしまう人もいるかも知れませんが、全くの逆効果です。
どんどん気持ちが小さくなってしまいます。
挑戦心を養うのに大切なのは自分を客観視して思考を停止しないこと。
いやだな。やりたくないな。と感じたときに、
- なぜ自分はこのような感情を持ったのか。
- 行動を邪魔しているものはなにか。
- 少しでも出来ることはないか?
など一度立ち返り、考えることがとても大切です。
考えるだけ?と思うかもしれません。
しかし困難な壁が立ちはだかった時、客観的にどうしたら出来るかを考えるだけで、次に同じようなことが起きたときに立ち向かうきっかけになってくれます。
いきなり強い心を手に入れることは出来ません。
小さな積み重ねを続けて少しずつ育てていく。そのためには自分を冷静に客観視出来る力が必要です。
どんなことにも真剣にチャレンジしている姿は必ず心に届き、ファンを生み出すきっかけとなるでしょう。
挑戦する心はタレントの生命線。
そのために客観力を身に着け思考停止することないようにしましょう。
共感力:今、目の前の相手の立場に立つ
タレントの方はお話をすることがとても上手いですよね。
なので会話能力が高い人がタレントに向いていると考える人は多いようです。
ですが本当に大切なのはその場に合わせてそれぞれの相手の目線に立つことです。
自分中心の会話力は求められていない
会話能力が高い人は確かに面白いです。
その場の空気を一瞬で自分色に染め上げ制圧することが出来ます。
芸能界にいる人達はまさにそのスキルの化け物たち。
タレントになりたい!と考えているあなたのレベルではどうやっても太刀打ち出来ません。
ではどう戦うのか?それはみんなが望むことをする。それ以外ありません。
ドラマ、映画、CMはもちろん、バラエティー番組も全ては演者とスタッフの団体行動です。
個人でスキルを見せつけて作るような場所ではないので、しっかり自分の役割を全うすることが何よりも大切です。
この力を養うチャンスは、学校、仕事、人と関わり合うことならどこにでも存在します。
今日から意識を変えて行動しましょう。
現場で重宝される存在になるとより出番が増え、本番という最も成長できる環境の中で、あなたのスキルは飛躍的に伸びていくでしょう。
よく芸人さんが「爪痕残さなあかん!」と言ったりしますが、あれもそういう役割です。
勘違いしない様に!
独自性:自分と相手が違うことを認める
芸能界にはたくさんのタレントがいます。
その中で、仕事を勝ち取るには、個性が必要です。
何かパフォーマーであればそれが個性になるのではと思うかもしれませんが、そのかわり圧倒的に突き抜ける必要があります。
個性を伸ばすというのは口に出すほど簡単なことではありません。
他人と比べない。自分は自分。
タレントの中には、
- 癒し系のタレント
- 毒舌系のタレント
- 暴露系のタレント
など様々な個性的タレントがいます。
中には急遽作ったキャラクターで一世を風靡したタレントさんもいますが、
内面がともなっていないキャラ設定はすぐに見破られます。
他人と比べて何かが足りない、もっとキャラ立ちしたい。そんな発想で作られた個性は魑魅魍魎の芸能界ではもはや個性とは呼べないものです。
自分と他人はまったく違うこと認めましょう。絶対に焦ってはいけません。
そもそもあなたはあなたでしかありません。
羨ましい気持ちや嫉妬心を持たないこと、その違いを認めるというのは難しいことなのでほとんどの人が出来ていません。
ですが自分はどのようなキャラなのか考える暇があるなら、目の前のやるべきことに集中しましょう。
それがしっかり続けれるなら、いつしかあなたの個性を羨む眼差しに気づくことでしょう。
関連記事
ビジュアルは関係ない!本当にタレントに顔は関係するのか!?
行動力:まずは身体を動かしてみる
最初に思考停止しないために客観視することが大切だと言いました。
ちゃんと説明しますので少し変なことを言わせて下さい。
思考停止して行動、まずは体を動かしてみると言う癖をつけましょう!
新しいことを始める目の前には2つの壁がある
はい。最初に言ったことと矛盾してると思った方、ちょっと待って下さい。
最初に思考停止するなと言ったのは、自分が知らずに作り上げた壁を乗り越えるため。
これは1つ目の壁と呼びましょう。
自分の当たり前、常識を取り払うことが目的でした。
今回、あえて思考停止し行動すると言った理由は、もう2つ目の壁を突破するため。
2つ目の壁とは自分自身です。
言い訳する自分が出ないようにする。
実は人ってその場で言い訳を生み出すのが大の得意。
どんな人でも経験はあるとは思います。
- 絶対にやらなければいけない宿題!でも体調が悪い気がするから少し休もう。
- お酒の飲み過ぎは良くない!でも今この瞬間をたのしむことが大切!
- オーディションにはどんどん参加するべきだ!でも今回はまだ実力不足だからやめとこう。
などなど。
これらは脳が勝手に自動で作り出すものなので、次から次へと湧き出てしまいます。
これを防ぐにはどうするか。
やらなきゃと思ったその時、心の中で5秒数えて行動して下さい。
考えるのではなく思考停止して物理的に体を動かしてみて下さい。
これ実は科学的に効果があると言われている方法ですので今から即実践して下さい。
やらなきゃいけないことをほったらかしてネットサーフィンしていませんか?
五、四、三 ……
これら4つの資質。一言で言うなら人間力かもしれません
当たり前過ぎて拍子抜けした方、期待したような答えではなく申し訳ありません。
芸能界は確かに華やかな世界です。
しかしそれはあくまで媒体というフィルターを通して見た世界です。
突出した才能が華々しく活躍する姿を見て、
「私もなりたい!」
そう思うことはとっても大切。
ですがその裏にはその何倍もの血のにじむような努力の積み重ねがあることを忘れてはいけません。
成功するためには正しい順番が王道が存在します。
今現在、あなたが何者でもないのであればこの道を真っ直ぐに進みましょう。
タレントになるための入り口は2つ
現段階でタレントとして活躍するには、その仕事をとってくる芸能事務所に所属する必要があります。
実際タレントとして活動している方のほとんどが芸能事務所に所属しています。
芸能事務所の役割として以下のものが挙げられます。
- 仕事を獲ってきてもらえる
- スケジュールを管理してもらえる
- 移動手配をしてもらえる
芸能事務所に入ることで、タレントとしての活動を全面的にサポートしてもらうことができます。
タレントを目指すならまず芸能事務所に所属することを最初のゴールとして活動しましょう。
道筋その1:芸能事務所にスカウトされる
芸能事務所に所属する道筋その1はスカウトです。
バラエティで活躍中の鈴木奈々さんもスカウトされてタレントになりました。
モデルとして活躍したのちに、バラエティでも頭角をあらわし、今や人気のタレントの一人…ですが、
このようなエピソードは芸能界ではよくある話です。
スカウトは狙ってされるものではない
そのせいか、スカウトがされるために原宿、渋谷でスカウト待ちをするという人も中にはいるようです。
正直、スカウトされようと街を行くのは時間の無駄です。
悪質な芸能事務所に騙してくださいと自分から言いに行くくらい無駄な行為です。
もちろんルックスを上げるためなどの自分磨きは非常に重要でそれはずっと続けるべきです。
そのうえであなたがスカウトされるような原石であるなら、わざわざスカウト待ちなんてしなくてもされていますよ。
よくスカウトされて成功された芸能人のエピソードで、
「最初はただの石ころだったけど磨けば光る可能性を感じた。」
などの話があります。その影響なのか、
「私を磨いて輝くダイヤモンドにしてください!」
など言う人が本当にいます。
残念ですが多くの芸能人は素人時代から十二分に輝き、誰しもが目にとまる存在でした。
引き上げてもらおうなどせず自分磨きに時間を使いましょう。
「もしかしたらスカウトされるかもしない。」そんな低い可能性に自分の貴重な時間を使ってはいけません。
道筋その2:オーディションに合格する
これも言わずもがな、多くの芸能事務所では所属オーディションが開催されています。
合格すると所属となりタレント活動がスタートするというわけです。
事務所選びは最新の注意を
オーディションをさがす際は事務所を必ず詳しく調べてから受けるようにして下さい。
誰でも受かるオーディションというのは実際に存在します。
そういった芸能事務所は合格者全員をタレントとして成功させるのではなく、タレント志望者からレッスン費、プロモーション費などをあくまで売り出しのためと装い、お金を稼いでいます。
事務所によっては
- 本当にタレントとして売り出すグループ
- タレント志望者からお金を徴収するグループ
と同じ事務所なのに分けて管理していることもあるそうです。
本当に活躍したいのであればコンテストと呼ばれる規模のオーディションを目指しましょう。
狭き門を突破する方法は一つしかない【裏ルートあり】
わかってはいたことではありますが、芸能界で活躍するには何度も何度も壁を乗り越える必要がありそうです。
ではその壁を突破するにはどうしたらいいでしょうか?
それは自分の商品価値を高める以外方法はありません。
芸能スクール・養成所に通う
芸能スクール・養成所ではタレントに必要なことを基礎から学ぶことができます。
俳優の城田優さんや女優の仲間由紀恵さんも芸能スクール出身です。
実践に役立つスキルを身に付け、本当に入りたい芸能事務所のオーディションに挑戦する。
これが一番のオススメルートです。
芸能スクール・養成所は全国各地にあるので、入りたいところがあれば、入所してタレントに必要なスキルを身に付けましょう!
【裏ルート!】インフルエンサーとして個人知名度を高める
YouTuberとして人気になる
YouTubeを見る人はとても多くなりましたよね。
その流れもあり、最近では、YouTuberから芸能事務所に所属する方も増えてきました。
登録者数200万人をこえる人気YouTuberのヴァンゆんは2019年に大手芸能事務所の太田プロに所属しました。
所属したことをきっかけに、YouTubeだけではなく、バラエティなどのTV番組でも活躍するようになりました。
もしかしたら、あなたもYouTubeの投稿をきっかけにタレントになることができるかもしれません。
YouTubeは誰にでも始めることができるので、まずはYouTubeで発信活動をしてみても良いと思います。
路上ライブ・パフォーマーとして有名になる
街中で歌を歌っていたり、特技を披露している人はよく見かけますよね。
路上でパフォーマンスを披露して、人気になりタレントになった方もとても多いです。
あの有名歌手のコブクロやいきものがかりも、路上でライブをしていたことがきっかけとなり、歌手としてデビューすることができました。
また、最近はTwitterやInstagramなどのSNSやYouTubeで路上ライブ・パフォーマンスが拡散されることも多くなっています。
5人組ロックバンドのNovelbrightも路上ライブをしている動画がSNSやYouTubeで拡散されてバズったことをきっかけに、TVなどで取り上げられるようになってきました。
現代はネット社会なので、昔に比べて路上ライブからタレントになる可能性は高くなっています。
歌手のみではなく、特技を持っている人も路上でパフォーマンスをすることで、タレントになることができるかもしれません!
最初に検討するべきは養成所
このように昔と比べてタレントになる方法は増えたとは思います。
しかし、養成所に所属してタレントになった人数は圧倒的に多いです。
タレントになる可能性のみを考えるのであれば、やはり養成所に入るのがオススメです!
では、一体どの養成所を選べばいいのでしょうか?
そんな疑問をもとに、おすすめの養成所をピックアップしたのでさっそく見てみましょう!
タレント志望におすすめの養成所
大手芸能事務所の養成所が気になるなら
ワタナベエデュケーショングループ
ワタナベエンターテインメントと言えば、大手のタレント芸能事務所ですよね。
数々の有名なタレントやお笑い芸人を輩出しています。
また、フジテレビへのパイプも太いみたいです。
バラエティタレントとして活躍したい方やテレビ番組に積極的に出演したい方におススメです!
関連記事
【タレント志望必見!】ワタナベエンターテインメントの詳しいオーディション情報
外部リンク
ワタナベエンターテインメント
お笑いを目指すならここしかない!
吉本興業
誰もが知っている通り、お笑いと言えば吉本興業!
お笑いで活躍したい方にはすでにチェック済みかもしれません。
規模やレベルの高さ、またOGの実績からも他とは比べ物になりません。
外部リンク
吉本興業
演技の道も検討。みっちり学びたいなら
CastPowerNext(キャストパワーネクスト)
キャストパワーネクストでは、幅広い年齢層のタレントを募集しています。
なんと、大島さと子、黒田福美、遠野なぎこなどベテラン芸能人所属事務所の直結なんです!
女優・俳優、モデル、歌手、アイドル、声優…などジャンルも幅広いので、色々なことに挑戦したい!という方はぜひチェックしてみてください。
関連記事
キャストパワーネクストの評判や費用、オーディション情報をご紹介
外部リンク
CastPowerNext
基礎を学びながらマルチに個性を伸ばしたいなら
AVILLA STAGE(アヴィラステージ)
AVILLA STAGEと言えばあの重盛さとみ所属事務所の直結ですよね。
ご存じの方も多いのではないでしょうか?
こちらも年齢層、募集ジャンルともに幅広いです!
また、比較的女性所属が多いので、女性にとっては安心感もあるのではないでしょうか?
逆に男性が少ないからこそ、現在男性を積極的に募集しているので男性にとってもチャンスです!
関連記事
アヴィラステージの評判は?費用やオーディション情報まで徹底解説
外部リンク
AVILLA STAGE
養成所もオーディションあり。甘く見てると落ちますよ。
養成所とはいえエンターテイメントの厳しい世界。
ふざけた気持ちや甘えた感覚でいると普通に落ちることも。
今までやってきた成果をしっかり発揮することが大切です。
未経験、初心者の方は熱い思いをぶつけて、
- 自分はこれからどんどん成長する!
- タレントして絶対に活躍するんだ!
という強い気持ちを審査員に見せつけましょう。
関連記事
おすすめのタレント養成所8選!お役立ち情報もご紹介
↑こちらの記事でより詳しく芸能養成所を説明しています。気になったらこちらもぜひ読んでみて下さい。
本当に目指すなら知っておくべき基礎知識
金銭面
タレントになれたけど、お金が足りない!
ということがないように、金銭面の確認はしておきましょう。
タレントになってすぐに仕事をもらえるわけではありませんよね。
タレントとして活動するためにいくらお金が必要なのか計算して、必要な分は貯めておくようにしましょう!
生活環境
タレント活動に専念できるように生活環境を整えることはとても大切です。
タレントになる前にできることは限られますが、想定しておくことはできます。
例えば、
- 仕事に通いやすい居住地を選ぶ。
- タレント以外の収入源を確保する。
これらのことはタレントになる前にイメージしておいて下さい!
いきなりタレントになってバタバタするよりかは、あらかじめ準備しておいた方が、スムーズにタレント活動を行うことができます。
オーディションの準備
タレントを目指すほとんど方はオーディションを受けます。
オーディションを受けるにあたり準備しなくてはいけないことはいくつかあります。
- 書類(志望動機、自己PR)
- 面接で答える内容
オーディションは対策をすることで合格率を上げることができます。
自分の力が発揮できるように、オーディションに向けて準備しましょう!
タレントになる覚悟を持とう
タレントになる前に確認しておくことはいくつかあります。
しっかりと準備ができればあとはタレントになる覚悟を持ち挑戦するだけです!
また、年齢に悩んで覚悟を決めかねているそこのアナタ!
実は30代タレントの需要はとてもあります。
ぜひ以下の記事もチェックしてみてください。
関連記事
30代から受けられるタレントオーディション情報
シニアタレントを目指せるオーディション情報
憧れるタレントのプロダクションを調べてみよう
ここまでタレントになるにはどうすれば良いかお伝えしてきましたがいかがでしたか?
- タレントになるために磨くべき素質
- タレントになる道筋
- おすすめの芸能養成所
- タレントになる前に確認しておくべきこと
についてはもうわかりましたよね。
ここまでくれば、あとはチャレンジするだけです。
タレントは行動力が大事。
自分から積極的に行動して、チャンスを掴み取りましょう!