オフィス北野?噂のタップセカンドが気になる!
芸能事務所やオーディションを探している中、
「TAP SECOND(タップセカンド)」というものを見かけたのではないでしょうか?
しかし、気になって探してみても…
「情報が少ない!」
タップセカンドは少し情報が探しにくいですよね。
今回、そんな方のためのタップセカンドに関して徹底リサーチ!
タップセカンドはあのビートたけしに関係のある機関です。
芸能界を目指すなら一度はチェックしておきましょう!
・タップセカンドの開催中オーディション
・評判、費用、など気になっている情報…
主にこの3つをご紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください。
そもそもタップセカンドってどんな事務所?
新人タレントの育成を目的とした場所です
芸能界で活躍できる新人を発掘・育成しよう!
その目的を実現させるため、芸能事務所タップによって設立されたのがタップセカンドです。
他の新人育成機関と大きく違うポイントは、芸能界を目指すという夢をサポートするべく、タレント自身が立ち上げたということ!
まずは、芸能事務所タップからタップセカンドの情報までさっそく見ていきましょう!
始まりはオフィス北野
新人育成機関タップセカンドを設立した芸能事務所タップは、実は元々オフィス北野だったのです。
改名したばかりなので、まだまだ知らない人も多いようですがとても実は知る人ぞ知る芸能事務所!
かつて太田プロ所属だったビートたけしが制作会社スタッフの森昌行と設立しました。
オフィス北野はお笑いのイメージが強い方が多いと思います。
しかし、「世界の北野」「アウトレイジ」など聞いたことがあるように、映画製作の実績もとても多いです!
会社名
株式会社オフィス北野
設立
1988年
代表者
森 昌行
(1992年までは取締役制作部長)
製作映画
- ソナチネ
- みんな〜やってるか!
- キッズ・リターン
- HANA-BI
- 菊次郎の夏
- ジャム・セッション 菊次郎の夏<公式海賊版>
- 生きない
- BROTHER
- Dolls
- 座頭市
- TAKESHIS’
- 七人の弔
- BIG RIVER
- 監督・ばんざい!
- アキレスと亀
- アウトレイジ
- アウトレイジ ビヨンド
- 龍三と七人の子分たち
- 愚行録
- アウトレイジ 最終章
株式会社TAPへ改名
2018年には、ビートたけしが新たな芸能事務所T.Nゴンを設立し、オフィス北野を退社しました。
同年の2008年から現在まで、お笑い芸人であるつまみ枝豆が代表を務めています。
そして、2020年1月1日、33年周年を機に事務所名を株式会社TAPと変更。
ビートたけしは退社しましたが、取締役として名前を残しているみたいです!
だからこそでしょうか?
改名した”TAP”というのも、ビートたけしの特技タップダンスが由来しているみたい。
代表が芸能人で揃っていると安心感がありますよね!
会社名
株式会社TAP(旧:オフィス北野)
改名年
2020年
代表者
青木 隆彦(つまみ枝豆)
今でも所属者は有名人が勢揃い!
- ガダルカナル・タカ
- つまみ枝豆
- 松尾伴内
- ダンカン
- ラッシャー板前
- グレート義太夫
- 井手らっきょ
- 水道橋博士
TAPが設立!新人育成機関タップセカンド
オフィス北野からTAPへ…
この歴史を経て2020年に株式会社TAPが新人育成機関タップセカンドを設立しました!
お笑いやタレントはもちろんですが、俳優・女優・モデル・歌手など様々なジャンルの新人を育てていくようです。
先程もご紹介した通り、映画実績や所属者たちから豊富なノウハウを培っていることが伺えますよね!
TAP(旧:オフィス北野)はこれまで新人募集や育成を積極的に行っていなかったので、隠された実力を学べるチャンスではないでしょうか!?
会社名
TAP SECOND(タップセカンド)
代表者名
青木隆彦
(お笑い芸人:つまみ枝豆)
タップセカンドの開催中オーディションをご紹介!
第1期生オーディション
応募資格
- 6歳~65歳の心身共に健康な男女
- 特定のプロダクションと契約していない方
応募方法
WEB申し込み
第1期生オーディション応募はこちらから
オーディションの流れ
- WEBからの応募
- 受付
(受験票とプロフィール用紙が届きます) - 自己PR審査
- 課題実技審査
- 合格
参考情報
第1期生オーディション公式
未経験者限定!セカンドキャリアオーディション
応募資格
- 40歳~59歳までの心身共に健康な男女
応募方法
WEB申し込み
セカンドキャリアオーディションの応募はこちらから
オーディションの流れ
- WEBからの応募
- 受付
(受験票とプロフィール用紙が届きます) - 自己PR審査
- 課題実技審査
- 合格
【Q&A】タップセカンドで気になること
先ほどもご紹介しましたが、誰しもが知っているオフィス北野が元となっています。
知名度のある事務所の機関だからこそ、怪しいことはできません!
ただ、合格後のレッスン料はかかると思います。
元々、レッスン料が無料の事務所や育成機関は少ないです。
ただ、現役芸能人が代表なのでレッスンや教育は甘いはずがないと思います。
しかし、それを乗り越えられないと芸能界に入るのは難しいと思います!
未経験でも芸能界で活躍できるように育てる所です。
自信をもって挑んでください!
ただし、努力を怠ると危ないので油断しないように…。
まずは受けてみても良いかも
タップセカンドや、タップ、聞いたことのない事務所かと思いきや…
実は有名な北野オフィスとその育成機関でした!
まだ情報が少ないですが、それだけでも大きな安心になったと思います。
オーディションに挑戦する前の気持ちのハードルも下がったのではないでしょうか?
まずは受けてみないと経験にもならないので、一度チャレンジしてみても良いかもしれません。
今回この記事でご紹介しきれていない情報は、今後もリサーチしてきます!
見逃さないようにぜひチェックしてみてください。