2020年のメンズオーディションについて知りたい!
「芸能界に入って輝きたい!」と思っている男性の方はとても多いですよね。
でも、芸能界でどのような活動をしたいか明確に決まっている人は少ないはず。
そこで今回は、芸能界入りしたいと思っている男性に向けて
- 芸能界の仕事の種類
- 最新のメンズオーディション情報
についてお伝えしていきます。
この記事を読むことで、あなたに向いているオーディションを受けることができます。
ぜひ、一緒に見ていきましょう!
男性で芸能界入りするには?
俳優
男性の芸能人といって俳優を真っ先に思いつく人は多いのではないでしょうか?
俳優の仕事内容は役を演じることです。
俳優の活動の場はドラマや映画、舞台、CMなどとても幅広いです。
一人で演じることは少なく、共演者の方や監督、スタッフの方と協力しながら作品を作っていきます。
演技を通して、見ている人々の心を動かすことができるのが俳優の醍醐味。
あなたならではの演技で人を魅了してみませんか?
モデル
「MEN’S NON-NO」や「FINE BOYS」などのファッション誌をご覧の方も多いのではないでしょうか?
モデルはファッション誌に出演したり、ファッションショーのようなイベントに出演したりします。
男性だと身長が175cm以上という制限がかけられているケースも多く、限られた人のみが挑戦できる分野でもあります。
さらに、モデルは顔や体型のメンテナンスをすることが常に求められます。
つまり、自分の容姿に自信があり、かつ自分に厳しい性格の方が向いている職業です。
あなたのカッコよさで勝負してみませんか?
メンズモデルになりたい!! ここ最近では、メンズ雑誌も種類が増えてモデルのニーズは高まりつつあります。 それに伴い、メンズモデルを目指している方もいるのではないのでしょうか? そこで今回はそんな方のために、メンズモデルになる方法と役[…]
歌手
世の中に歌手はたくさんいますよね。
あなたも好きな歌手の一人や二人はいるのではないでしょうか?
歌手はCDを出したりライブをしたりすることが主な仕事です。
有名になってくるとテレビや雑誌などのメディアにも出演することができます。
また、最近では歌うのみではなく作詞・作曲も自分で手掛けるシンガーソングライターも増えてきていますよね。
歌うことが大好きで、歌唱力に自信がある人は歌手を目指してみましょう!
お笑い
お笑い芸人とは見ている人を笑わせるプロです。
あなたもお笑い芸人を見て何度も笑たことがあるのではないでしょうか?
お笑い芸人はテレビや劇場でネタを披露するのみではなく、イベントに呼ばれて漫才やトークをすることもあります。
冗談を言ったり、変顔をして笑いを取ることが大好きな人にはまさに天職です!
タレント
タレントとは主にテレビや雑誌、映画など様々なメディアに出演している芸能人のこと。
タレントはバラエティー番組やイベントに出演したり、歌手活動をするなどとても仕事の幅は広いです。
いわゆる芸能界の何でも屋さんです。
とにかくメディアに出演したい!目立ちたい!という方はタレントがオススメです。
自分の才能は自分ではわからない
人は自分のことを客観視することが苦手な生き物です。
自分では大したことが無いと思っていることが他の人に見てもらったら評価されることもたくさんあります。
やりたいことが決まっている人もそうでない人も、まずはオーディションを受けてみましょう!
次は現在開催されているおすすめのメンズオーディションをご紹介していきます!
最新のメンズオーディション情報!
AVILLA STAGE
AVILLA STAGEは女性が多い事務所でしたが、最近は男性にも力をいれているためオススメです!
年齢制限
6歳~45歳
審査内容
自己PR、表現力チェック、モニターチェック
※書類審査はありません。応募者全員にお会いします。
参考情報
AVILLA STAGE 公式
Watanabe Education Group
次世代に活躍する”未来男子”を発掘するためのメンズオーディションを開催!
年齢制限
小学4年生~高校2年生
審査内容
自己PR、実技審査、グループワーク
参考情報
Watanabe Education Group 公式
キャストパワーネクスト
合格者は2020年第1期生として俳優、歌手、モデル、タレントなど様々なジャンルの活動をすることができます!
年齢制限
6歳~65歳
審査内容
自己PR、課題実技
※書類審査はありません。応募者全員にお会いします。
参考情報
キャストパワーネクスト公式
ASOBI SYSTEM
次世代のカルチャーを作る人材を発掘。東京・大阪同時開催中!
年齢制限
10歳~29歳
審査内容
書類審査、面接
参考情報
ASOBI SYSTEM 公式
タップセカンド
タップセカンドが新人発掘を開始!
合格者にはタップセカンド一期生として、全員にデビューのチャンスがあります!
年齢制限
6歳~65歳
審査内容
自己PR、課題実技
※書類審査はありません。応募者全員にお会いします。
参考情報
タップセカンド 公式
最新の情報をチェックしよう!
全国各地で様々なオーディションが開催されています。
受けたい事務所のオーディションを見逃さないように最新情報をチェックしましょう!
コロナウイルスの影響は?
オーディションが中止になることも
2020年はコロナウイルスの影響でオーディションを中止にする事務所もみられています。
コロナウイルスの感染の拡大もいつ収まるのか読めない状況なので、今年はオーディションの数は少なくなることが予測されます。
しかし、事務所からしても新しい所属者は欲しいので、オーディションは全国各地で開催されています!
オンラインオーディションが増えた
コロナウイルスの対策としてオンラインでのオーディションが増えてきました。
オンラインオーディションとはWEB上で申し込みをして、面接などもアプリを使って自宅で行うというものです。
オンラインの場合だと、画面には上半身の映る割合が多くなりますよね。
そのため、より表情による審査員に与える印象が大きくなります。
ぎこちない笑顔になっていないか、自然な表情で受け答えできているかは今まで以上に意識した方が良いと思います!
少人数制で行うことが多い
従来のオーディションでは会場に数百人の人が来て、集団で審査することもありましたが、現在はそのようなことをするわけにはいきません。
コロナウイルスの対策として、個別で審査したり、少人数で審査をする事務所が増えてきています。
少人数でのオーディションは、あなたの魅力を審査員にアピールするチャンスです。
大勢の集団の中では目立つことができず上手くアピールすることができなくても、少人数であれば、あなたのパフォーマンスの良さが審査員に届きやすくなりますよね。
また、大勢の人の前でアピールすることが苦手という方にも、少人数でのオーディションはやりやすい環境であると言えるのではないでしょうか?
そのように考えると、少人数制のオーディションが多い今だからこそ、受けておいた方が得であると思います!
いつまでも待ってはくれない!
ここまでメンズオーディションの情報をお伝えしてきましたがいかがでしたか?
オーディションにはもちろん締め切りがあります。
受けようか迷っている間に、募集期間を過ぎてしまったというケースはとても多いです。
入りたい事務所のオーディションを見逃してしまうことは、それだけあなたの可能性を見捨てているのと同じことです。
待つのではなく”攻めの姿勢”で芸能界に入りましょう!