PRODUCE 101 JAPAN が帰ってきた!!!
隠された才能を開花させてみませんか?
あなたの才能を発揮する絶好の機会がやってきました!
PRODUCE 101 JAPANは昨年大反響を呼びましたよね。
そしてなんと…
PRODUCE 101 JAPANシーズン2が開催されることが決定したのです!
さらに、シーズン1にはなかった要素が追加され、前回を超える新たなスターの誕生が期待されています。
今回は、昨年のオーディションの過程から今年の応募方法まで徹底リサーチしました!
オーディション参加を目指す方には必見の情報が盛り沢山となっています。
そもそもPRODUCE 101 JAPANって?
日本最大のサバイバルオーディション
PRODUCE 101 JAPANは吉本興業、TBSテレビ、CJ ENMが手掛けたオーディション番組です。
国民プロデューサーと呼ばれる番組視聴者によって選ばれる新時代のグループボーイズメンバーを発掘するために開催されました。
数多くのスターを輩出する韓国の大ヒットサバイバルオーディションをモデルにしているので、番組視聴者によるサバイバル形式となっています!!
また、PRODUCE 101 JAPAN は 101人の選考を通過したメンバーがさらに競い合って11人の最終デビューメンバーとなります。
日本最大級と言われているので注目度がとても高いサバイバルオーディション番組です。
シーズン1の概要まとめ
シーズン1では、選ばれた101人が11個の枠をかけてサバイバルオーディションを行いました。
まずは、それぞれの特技を生かしたグループでのパフォーマンスによってクラス(A~F)が決定。
その後、クラスの再選別のための課題が全クラスに与えられ、トレーナーの指導によってレッスンが行われます。
合宿を通じて、オーディションメンバーの素の様子もみられ、友情が深まっていく様子がとても感動的でしたよね。
そして、12週による長い選抜期間の末、101人の中から11人のデビューグループ、JO1(ジェイオーワン)が決定しました。
厳しいオーディションによって選ばれたメンバーは、若い世代から大反響を呼んでいて、大人気ボーイズグループとなりました!
ここで注目すべきは、デビューメンバー全員が最初から抜きんでた才能があったわけではないうこと。
トレーナーからの熱心な指導のもと努力を重ねたことで、デビューメンバーにふさわしい11人となりました。
デビューメンバー
1位:豆原 一成
特技:他人とは違う力強いダンス
2位:川尻 蓮
特技:フリースタイルダンス
3位:川西 拓海
特技:ビートボックス、ハンドスプリング
4位:大平 祥生
特技:シフト、ダブルシフト
5位:鶴房 汐恩
特技:ダンス、歌
6位:白岩 瑠姫
特技:ギター、サッカー
7位:佐藤 景瑚
特技:ダンス、ビリヤード、サッカー
8位:木全 翔也
特技:ものまね、泳ぐ、サッカー
9位:河野 純喜
特技:サッカー、英語、ものまね
10位:金城 碧海
特技:お母さんものまね、空手、浜歩き、サッカー
11位:與那城 奨
特技:ギター、英会話、筋トレ
PRODUCE 101 JAPANシーズン2の開催情報
応募情報をご紹介
応募資格
- 満15歳以上〜27際以下(2020年12月時点)
- 男性
- 経験者、未経験者不問
- 日本在住の方
- 応募時点で他のプロダクションに所属・契約していない方
- WEB、テレビ番組、他メディアに出演したり、自己の肖像や映像物が利用可能な方
- 合格後、2021年2月~6月頃に行われる全てのトレーニング合宿・収録(日本国内)に参加可能な方
- 未成年者は親権者の同意必須
※合宿収録に伴う交通費・宿泊費は一部自己負担※
※トレーニング合宿・収録日程については、審査通過者に案内あり※
応募方法
WEB
必要書類・データ
- バストアップ写真
※プリクラ・加工NG※ - 1分以内の動画2つ
※ダンス動画、ボーカル動画、ラップ動画の内2つ※
※動画再生サイトのURLでも可※ ※全身が移っている横取り※
応募期限
2020年12月6日 23:59:59迄
選考の流れ
- 書類審査
- オンライン面接審査
- 会場審査
- トレーニング合宿・収録!
オーディション日程
書類審査
2020年12月6日~2020年12月15日
オンライン面接審査
2020年12月19日~12月27日
会場審査
2021年1月8日 2021年1月9日 2021年1月10日
審査内容
書類審査
応募時の書類・データをもとに選考
通過者のみ2020年12月15日までにメールか電話で連絡があります。
オンライン面接審査
自己紹介、個別面接、ボーカル・ダンス・ラップなどの実演
通過者のみ2020年12月29日までにメールか電話で連絡があります。
会場審査
個別面接、ボーカル、ダンス、ラップ等の実演、課題実技
合格者のみ連絡があります。
いつまでに連絡があるかはまだ発表されていません。
もしかしたら会場で言われるのかもしれません!
シーズン2の見どころとは
大反響の末、第2回の開催が決定しました。
「世界へ羽ばたくボーイズグループ」のスローガンを元に、今回からグローバルな要素が導入され、さらなる期待が寄せられています。
今回のシーズン2では新たに導入された注目すべき3つの要素があります。
要素1:101人の魅力を多角的に見せるNEW SYSTEM
「私が国プ」から分かるように、視聴者はPRODUCE 101 JAPANのプロデューサーです。
そんな視聴者が参加しやすいようにシーズン2ではシーズン1よりも様々なデジタルメディアを駆使するようです!
- YouTube
- TikTok
親近感がより一層湧くことでさらなる話題を集めそうです!
要素2:グローバル
日本国内だけにとどまらず、世界で活躍できるボーイズグループを目指せる!
言語に左右されず、音楽を楽しめる要素が加わりました。
世界で活躍できるチャンスです!
要素3:強化された練習生トレーニングシステム
なんと、グローバルな環境を経験した一流アーティストによるトレーナー指導が受けられるシステムも導入されました!
前回に増して、豪華アーティストが勢揃い。
- 青山テルマ
- KEN THE 390
- 菅井秀憲
- DA PUMP KENZO
- 仲宗根梨乃
豪華顔ぶれよるトレーニングによってさらに練習生の成長できる環境を整えました。
さらに、多くの有名人からもサポートメッセージが届いています。
- ナインティナイン
- はんにゃ
- 金田哲
- ニューヨク
- かまいたち
- いきものがかり 水野良樹
- 鈴木福
- 指原莉乃
みんなの反応は?
シーズン1放送後は…
このように、感動や喜びの声が多かったです。
一方で、番組終了後は、「終わって悲しい」という声がたくさんありました。
楽しみ?不安?シーズン2への反応
シーズン2開催によって、驚きの声がたくさんありました。
サバイバルオーディションということもあったので不安な声が多かったです。
しかし、楽しみにしている声も多くあるようです!
期待の高まるシーズン2へ参加してみよう!
シーズン2の開催が楽しみですね!
シーズン1にはなかった要素がシーズン2には多く追加され、オーディションメンバー、視聴者の両方にとってさらに楽しめるオーディションとなりそうです。
シーズン1 を見ていた方はもちろん、シーズン2から見始める方にも興味の持てる番組となっています。
ぜひ、新ボーイズグループを決める「国民プロデューサー」の一人になって見ませんか?
さらに、もしその中に少しでも参加への興味がある方は、気軽に参加してみてはいかがでしょうか?
未経験歓迎の大型オーディションはそうそうあるものではないので、後悔の無いように行動してみてください。
今こそ、あなたの才能を発揮するチャンスです!
充実したプログラムによってあなたの才能は成長をとげ、羽ばたくことができます!