

NCTはもっと売れてもいいグループNo.1?
NCTのユウタと言えばSMエンターテイメント初の日本人!そしてSMといえば韓国では言わずと知れた最大手の芸能事務所!
ユウタはK-POPアーティストを目指す人の憧れとも言ってもいい存在です。
しかしそのNCT!2016年にデビューですが、日本での知名度はそこまで高くはありません。
事務所は最大手SMエンターテイメントなのにいったいなぜ?
Twitterで聞いてみたら、もっとSMが力を入れるべきと思っている人が多いみたいでした。
SMはNCTのブランディング、売り出し方にちゃんと力を入れるべきだと思うのですが皆さんいかがですか?
日本人K-POPアーティストの先駆け、NCT 127 ユウタに聞く(MEN’S NON-NO WEB) - Yahoo!ニュース https://t.co/bVqMLdSAk8 @YahooNewsTopics#KPOP #SM #同じ夢の人と繋がりたい— BACK STAGE!! (@bckstgr_staff) 2019年3月29日
みなさんもNCTはもっと売れるべきだと思っているのではないでしょうか。
ましてやK-POPアーティストに憧れている人からしたら、デビューの先の成功までつながってほしいと思いますよね。応援している身としても心配になってきてしまいます。
ということで今回はNCTがなぜ知名度が上がってこないのかについてまとめてみました!
そもそもNCTって何?
Neo Culture Technology
NCTとはNeo Culture Technology(ネオ・カルチャー・テクノロジー)の略。
解放と拡張がコンセプトになっており、
グループに人数制限がない
新メンバーの加入
メンバーのグループ脱退
メンバーの移動も可能
とかなり自由なグループ。
この中にサブグループがあるのでその総称という言い方も出来ますし、サブグループを展開する”NCT”という一つのプロジェクトとも言えるでしょう。
日本でいえばAKBのシステムに似ているといえばわかりやすいかと思います。
参考情報NCTオフィシャルサイト
サブグループは現在5つ!
NCT 2018
2018年のカムバックの際に作られたグループです。Way vの新加入メンバー以外が参加いますので、当時はNCT総勢18名全員参加のグループでした。
NCT 127
127はソウルの経度に由来。ソウルを拠点に世界へと活動する目的で結成されたグループです。日本でもデビューを果たしました。
特徴としてはメンバーの固定。NCTの軸となるグループです。
ユウタが所属しているのはココですので、NCT 127と覚えておきましょう。
NCT U
Uの意味はUnit、United。その都度、曲に合わせたメンバーを選抜、国境を越えた様々なメンバーが選ばれることが多いです。
NCT DREAM
10代だけで構成されたメンバー。SMルーキーズから選抜されます。その後20代からはNCT内の違うグループに所属します。
WAY V
NCTの名前はありませんがれっきとしたNCTグループです。2019年1月にデビュー。主に中国を拠点に置き活動します。NCTの既存メンバーに4名、新メンバー3名で構成されています。
韓国人メンバーがいないこと。そしてルックスが最強のメンバーしかいないことが話題を呼んでいます。
今後もNCTの名のもとに世界の各都市を拠点としたグループをデビューさせると言われています。
NCTにまつわる噂話
大手SMからのデビューということでハードルが高くなっているということもあるのですが、NCTは良くも悪くも話題が多いグループです。
NCTはもしかして見捨てられてる?
実はSMは最初から売れるグループと考えていないのではないかという人もいます。
わかりづらいシステムをファンは受け入れてくれません。
ただ脱退を防ぐために選択肢を増やしただけなのではという人もいます。(NCTは脱退、加入が自由なのでNCTのラベルが張られると脱退の意味が大きくない)
このシステムがよくないんじゃ?
先程も上げましたがこのNCTのシステムがよくない!という言う人は多いです。
欠点としては
- ファンがばらけて集中されずに中途半端になる。
- ファンが根付きにくい。
- よって応援しづらい(以後1から繰り返し)
という悪循環が発生するんだとか。
またグループの掛け持ちもあるので、メンバーは体力的にも大変です。なのにファンはどのグループに集中すればいいのかわからないといった感じです。
みんな似たり寄ったりな気が...
SMクオリティの賜物ですが、NCTはルックスがかなりいいです♪そしてどのメンバーもハイレベルなスキルを持っています。
本来であればマイナス要素に傾くことはないのですが、NCTのシステムのせいでメンバーが固定化されないという不安定さ生まれてしまいます。それが誰が誰だかわからないといった風に見せてしまっているところがあるかもしれません。
SMでの立ち位置
EXOに続くボーイズグループ...のはずだった?
SMは大手なのに挑戦的です。グループのコンセプトが個性的だったりと常に新しいやり方を模索しながら韓国芸能界を牽引しています。
NCTもその一つ。
- SMルーキーズとしての活動。
- NCT DREAMでデビュー。
- NCT内の他グループへ加入。
ファンとグループの成長の流れを共有できます。
今までのK-POPアーティストは理想の姿、イメージを大切にするために、練習生は非公開でした。
そこを公開して練習生のころから芸能活動をさせたのがSMルーキーズ。韓国では今までにない取り組みでした。
そこにNCTのコンセプトが加わることによりK-POPでは他に例のない全く新しい形のアーティスト像が作られることを期待しています。
音楽性
HIPHOPを中心に様々な音楽性のミックス。ユウタのインタビューでも言っていましたが、とにかく取り入れてみる姿勢がメンバーの中に共有されているそうです。
これ、実はアメリカの音楽トレンドに近いものがありますよね。世界進出を意識しているのを感じます。
今後の活動展開
3年目となる今年は超注目です
ここまでネガティブなことを多めにきましたが、実は本当に注目すべきは今年なんです。
SMでは今までも個性的なコンセプトのグループをいくつも生み出してきました。
ではそのグループが最初から成功してきたかと言えばそうではありません。
ファンの様子や業界内の反応を見て戦略を巧みに変更。そうすることによって少女時代やEXOといった日本でも活躍しているアーティストを生み出してきています。
今年は、
・Wav yの中国デビュー
・NCT 127のファーストジャパンツアー
・ユウタのメディア出演
など精力的に活動!
みんながみたいNCTが見れるかもしれません。
まとめ:NCTの日本版が出来たら面白い!
期待が大きいがゆえに、批判も多いです。
ですが事務所やファンに愛されていないわけではないと思います。
個人的には決してSMに見放されていたわけではなく、今後の活躍に期待と言われ続けたNCTの”今後”がとうとう今年やってきたと思っています♪
最近のK-POP界の日本人所属ブームとは違う、韓国芸能界を引っ張ってきたとSMならではの国際戦略なのではないでしょうか?
SMは毎年グローバルオーディションを開催していますが、今後NCTが活躍すればNCTの日本版が出来るなんてことも。
そうなれば日本からK-POPアーティストを目指す人のチャンスも増えますね!
これからもNCTとユウタを応援していきましょう!
関連記事オーディション情報はこちら!
-
-
【2019年】SMのオーディション情報を紹介!【韓国芸能事務所】
K-POP目指すならSMエンタは外せない! K-POPの王道、SMエンターテイメントのオーディションの全てがわかります。 韓国最大手の芸能事務所と言えば、SMエンターテイメント! 日本でも東方神起やE ...
続きを見る
-
-
【簡単まとめ】韓国芸能事務所のオーディション情報【K-POP】
韓国のオーディション情報を知りたいけど 韓国語や英語ばっかりでわかりづらい! これなら誰でも簡単に韓国の芸能事務所のオーディション情報がわかるはず…です! こんなにK-POPが流行っているのに韓国のオ ...
続きを見る