オーディション番組から憧れのK-POPアイドルに…!
韓国のオーディション番組を見た事はありますか?
ジャンルは様々ですが、特にK-POPアイドルとしてのデビューをかけた番組は、世界中で注目を集めています。
今回は、そんなK-POPのオーディション番組について詳しくリサーチしました。
チェックしておくべき番組や、オーディション番組の最新情報をお届けします。
「K-POPアイドルが好き!」
「将来K-POPアイドルになりたい!」
と、思っている方はぜひチェックしてみてください。
K-POPオーディション番組って?
デビューまでの道のりを見られる番組
K-POPオーディション番組では、練習生や一般応募者がアイドルとしてデビューするまでの道のりが見られます。
ただ、出演した人全員がデビューという訳ではなく、「サバイバル式」になっている事がほとんどです。
途中で脱落する方がいたり、今まで成果を発揮できなかった方の逆転劇があったり…
台本がないからこそのリアルな感情や展開に、目が離せない内容になっています。
普段なかなか見る事ができない、レッスンの風景やどんな努力をしているのかを覗く事ができるのも魅力の1つです。
将来の為の予習にもオススメです!
オススメのK-POPオーディション番組
Nizi Project
日本国内8都市・ハワイ・LAで行われた、ガールズグループを発掘するグローバルオーディション「Nizi Project」。
JYP企画で日韓初の合同プロジェクトということもあり、日本での注目度も高いオーディション番組です。
候補者が、韓国で行われるデビュー選抜に進む為に、様々なミッションを通して虹のペンダントに入れる4つのキューブを集めていくという内容です。
4つのキューブには、それぞれ意味があります。
- イエローキューブ(ダンス)
- グリーンキューブ(ボーカル)
- レッドキューブ(スター性)
- ブルーキューブ(人柄)
この4つのキューブを集め、さらに韓国でのデビュー選抜を勝ち抜いた候補者は9人です。
「NiziU」として2020年12月2日にデビューする事になりました。
慣れない環境で健気に頑張る姿を見て、元気や勇気をもらえる番組です。
企画
JYPエンターテイメント/ソニーミュージック
動画が見れるオススメサイト
Hulu
▶JYP企画!新人開発Nizi Projectがスタート!
▶虹プロジェクトの結果は!?最終メンバー発表!
I-LAND
アイドルを誕生させる為の特別な空間「I-LAND」で、ボーイズグループとしてのデビューを目指すオーディション番組です。
日本からの参加者も3人います。
このI-LANDでは、プロデューサー評価の他に、候補者達自らがGROUNDという場所に追放するメンバーを決める場面があります。
また、グローバル投票と呼ばれる視聴者からの投票数が審査に影響するなど、シビアな内容です。
過酷なミッションやグローバル投票で勝ち残った12人の中から、さらに選ばれた7人が「ENHYPEN」としてデビューしました。
見ながらこちらもドキドキしてしまう様な、刺激的な番組です。
企画
Big Hit Entertainment/CJ ENM
動画が見れるオススメサイト
ABEMA
SIXTEEN
JYPの16人の女性練習生の中から、「TWICE」というガールズグループを決めるオーディション番組です。
今ではJYPを代表する有名なK-POPガールズグループなので、ご存知の方も多いのではないでしょうか?
SIXTEENでは、候補生はミッションの評価を元に、メジャーとマイナーの2つのチームに分けられます。
番組の回を重ねるごとに、マイナーチームから脱落者が出るという内容です。
また、メジャーとマイナーでは練習時間やサポートの待遇にもかなりの差があるのも番組の特徴です。
まさにサバイバルという状況の中で、必死に頑張る候補生達の姿に心を動かされること間違いなしです!
企画
JYPエンターテイメント/KOEN MEDIA
動画が見れるオススメサイト
YouTubeなどで見れますが、公式のものではありません。
MnetSmartで再放送される可能性もありますが未定です。
▶オーディション番組代表SIXTEN!TWICEデビューまでの完全版
Stray Kids
JYPの次世代グループとして、デビューをかけたオーディション番組です。
このオーディション番組は、他の番組とは少々違って、最初からメンバーは決定しています。
デビューメンバーを決めるのではなく、全員でデビューできるか挑戦する内容となっています。
さらに、メンバーの選出は当時練習生だったバン・チャンさんが中心となって集めたそうです。
プロデューサーが選んだ人ではないという所もすごく珍しいですよね!
メンバーは決まっていると言っても、オーディション番組なので、与えられるミッションにクリアできなければ脱落するメンバーも出てきます。
この番組の見所は、自分たちで曲を作ったり、他の練習生達とのダンスバトルなどのミッションを経て、チームとして1つになっていく姿が見られるところです。
普通のオーディション番組に飽きてしまったという方にもオススメです!
企画
JYPエンターテイメント/Mnet
動画が見れるオススメサイト
YouTubeなどでもいくか見れますが、公式のものではありません。
MnetSmartで再放送される可能性もありますが未定です。
PRODUCEシリーズ
韓国の音楽専門チャンネルで放送された、オーディション番組です。
視聴者が国民プロデューサーという立場になり、投票を通じてデビューメンバーを選んでいくという斬新な方法が取り組まれています。
「プデュ」と呼ばれ、韓国を中心に社会現象を巻き起こすほど人気がありました。
これまでに、韓国版としては4つのシリーズが開催されました。
- PRODUCE 101(2016年)→I.O.I
- PRODUCE 101 season2(2017年)→Wanna One
- PRODUCE 48(2018年)→IZ*ONE
- PRODUCE X 101(2019年)→X1
また、日本版としてPRODUCE 101 JAPANも2019年に放送され、JO1がデビューしています。
個性的で魅力的な参加者が沢山登場するので、推しを見つけるのも楽しいですよ!
企画
韓国版:Mnet 日本版:吉本興業/TBSテレビ/CJ ENM
動画が見れるオススメサイト
YouTubeなどでもいくか見れますが、公式のものはDVDだけになります。
出演者募集中のオーディション番組
今狙うべきはこの2つ!
2021年に放送が予定されている、K-POPのオーディション番組を2つご紹介します!
ご紹介するオーディション番組ですが、なんと、2つともまだ参加者を募集しています。
気になる方は関連記事から、それぞれの詳細をチェックしてみてくださいね!
LOUD
韓国の大手事務所「JYP」と、アーティスト「PSY」が手がけるグローバルボーイズグループのオーディション番組です。
デビューメンバーは2021年内にデビューし、世界中で活動をしていく予定です。
応募期間
2020年12月31日(木)23:59まで
▶J.Y.ParkとPSYによるオーディション番組『LOUD』の応募情報をご紹介
PRODUCE 101 JAPAN SEASON2
大人気の日本版PRODUCE 101のシーズン2が予定されています。
シーズン1でデビューした、JO1の弟分グループとして活動するチャンスです!
応募期間
2020年12月6日(水)23:59まで
▶PRODUCE 101がシーズン2を開催!気になる詳細は!?
次に出演するのはあなたかも!?
オーディション番組を見ると、もっとK-POPに興味をもったり、自分もなりたい!という気持ちが強くなってきませんか? どのK-POPオーディション番組を見ても、デビューするのは簡単な事ではないと分かります。 ただ、本気で目指している方は、番組に参加するのも夢を叶える選択肢としてありだと思います。 参加者を募集中のオーディション番組もご紹介したので、チャンスを掴みたい方は一歩踏み出してみてください! 次にK-POPオーディション番組に出演して、デビューするのはあなたかもしれません。 また情報が入り次第記事をアップしていくので、お楽しみに!