タレントって、具体的には何をするんだろう?
タレントって何する人?という質問に対して具体的にこういう仕事だ!と言える人は少ないのではないでしょうか?
よく見るいわゆるタレントさんと呼ばれている人の中にもバラエティ番組だけでなく、モデル、音楽、俳優など、様々な活躍をされている方は多いです。
実は、タレントになると、メディア出演以外にも、さまざまな仕事を経験することができます。
今回は、そんなタレントの仕事内容ややりがい、大変なことについて解説します。 タレントに向いている人の特徴も紹介しますので、タレントを目指す方はぜひ参考にしてください!
タレントの仕事内容
メディアへの出演
タレントの仕事の中心となるのは、さまざまメディアへの出演でしょう。 具体的には、テレビやラジオ、映画や雑誌への収録や撮影に参加することです。 収録や撮影では、テレビ局や雑誌の編集部で行う以外に、さまざまな場所へロケに出かけることもあるようですね。
イベントへの出演
タレントの仕事には、さまざまなイベントに出演することも含まれます。 たとえば、企業のPRイベントやパーティーに参加したり、自身の講演会を行ったりするなどです。 また、ドラマや映画に出演して演技力が評価されれば、著名な映画祭や授賞式に呼ばれることもあるでしょう。
SNSでの情報発信
TwitterやInstagram、YoutubeなどのSNSを通して、積極的に情報発信をすることも仕事の一つです。 SNSのフォロワーが多くなると、企業から「商品やサービスをPRして欲しい」という依頼が増えていきます。 メディアやイベントへの出演以外の仕事も獲得しやすくなるので、力を入れているタレントが多いですね。
挨拶回りや営業
競争の激しい芸能界で生き残っていくためには、人脈作りが非常に大切です。 そのため、プロデューサーなど、仕事の関係者たちとと食事をしたり、挨拶に回ったりする機会も仕事の一環といえます。 また、自分自身を売り込むために、テレビ局や雑誌の編集部に出向いて、自ら営業をすることもあるでしょう。
知名度を生かした副業
活躍しているタレントの中には、その知名度を生かして副業をしている人も多くいます。 たとえば、アパレルブランドの立ち上げや、飲食店の開業など、目にしたことがある方は多いのではないでしょうか。 自分の趣味や特技を生かした副業をしているタレントも多く、収入の大幅アップも期待できそうですね。
タレントのお給料事情とは?
芸能事務所に所属しているタレントの場合は、一般的に事務所から固定給が支払われるケースが多いです。 タレントの給料は、新人の頃は少なくても、有名になればなるほど増えていく傾向にあります。 そのため、売れているタレントの中には、億単位で稼いでいる人もいるでしょう。 「タレントとして稼ぎたい」と思うのなら、売れるための必死の努力が必要ですね。
タレントの仕事のやりがい
自分の個性を最大限に生かせる
自分の個性とは、性格など内面に関することと、顔やスタイルなど、外見に関することの両方を指します。 タレントは、「個性」という自分にしかない武器で仕事を進めていけるのです。 自分にしかないものを生かしてメディアに出演できたり、やりたい仕事ができたりしたら、とても幸せですよね。
世間の注目を集めることができる
タレントとして芸能界で活躍すれば、多くの人から注目を集める存在になれます。 有名になればなるほど、人前に出る機会が増えていき、仕事を楽しめるでしょう。 売れっ子になると、テレビで言った一言や、ブログに書いたことがニュースに取り上げられる可能性もありますよ。
支えてくれるファンと出会える
タレントにとって、支えてくれるファンの存在はかけがえのない宝物です。 ファンからの応援メッセージが、タレントのパワーの源になります。 たくさんのファンがついてファンクラブができると、会員限定のイベントなど、活動の幅はさらに広がるでしょう。
タレントの仕事の大変なこと
不規則な生活になってしまう
タレントの仕事は、生活が不規則になってしまいがちです。 なぜなら、収録や撮影が深夜に及ぶことが多いからです。 タレントになると「十分な睡眠時間が取れていない」と感じることが増えるかもしれません。 また、食生活においても、スケジュールによっては3食しっかり食べられない日もあるでしょう。 不規則な生活の中でも、いかに体調管理をしっかりできるかが、タレントに求められることです。
プライバシーを守るのが大変
タレントとして有名になればなるほど、プライバシーを守るのが大変になります。 週刊誌やワイドショー、ネットの書き込みなどで、プライベートな情報が流出することもあるようです。 それに対して、よいコメントもあれば、批判的なコメントがあることも事実です。 タレントになるなら「プライベートなことも含め、人に見られる存在になる」と、覚悟が必要でしょう。
安定して仕事を得るのが難しい
芸能界は競争が激しいうえ、流行り廃りもあるところです。 そのため、どれだけ売れっ子になったとしても、一生稼ぎ続けられるという保証はありません。 メディアに引っ張りだこだったタレントを「最近見ないな」ということもあるでしょう。 安定して仕事を得るのが難しいからこそ、目の前の仕事を全力でやり、次に繋げることが大切です。
タレントに向いている人の特徴
自分の夢に一途な人
タレントとしての夢を、一途に追いかけられるかは重要なポイントです。 デビューして間もない頃から売れる人もいれば、なかなか花開かない人もいます。 「絶対に売れて夢を叶える」という、強い気持ちを持ち続けられる人は、タレント向きの性格でしょう。
自分磨きを頑張れる人
タレントは、常に人から見られているうえ、ファンからするとお手本となるような存在です。 そのため、ファッションセンスやスタイルといった、外見を磨くのはもちろん大切ですね。 そして、あらゆる言動や行動など、内面を磨き続けることも忘れないようにしましょう。
負けず嫌いな人
流行り廃りのある芸能界で生き残っていくには、負けず嫌いな性格であることが重要です。 メディアに映るタレントの姿は華やかですが、裏ではとてつもない苦労や努力を重ねています。 売れなかったり、辛いと感じたりした時でも「絶対に有名になってみせる」という負けん気が大切でしょう。
マイペースで芯が強い人
タレントにとって大切なのは、周りに振り回されない心を持っている人です。 タレントは、人前に出る職業であるため、さまざまな場所で話題にされることも度々あります。 他人から嫉妬されたり、根も歯もない噂話を週刊誌に取り上げられたりする可能性も否めません。 そんな時でも「自分は自分」とマイペースを貫ける人は、タレントとして長く続けていけるでしょう。
大変だけど華やかな仕事!
今回は、タレントの仕事内容を中心に、やりがいや大変なこと、タレントに向いている人の特徴をご紹介しました。 タレントの仕事には、一般人では経験しないような苦労もつきものです。 しかし、タレントだからこそ得られる華やかな仕事もあります。 「華やかな世界で頑張りたい!」と思った方は、ぜひ芸能事務所のオーディションなどに挑戦して、夢を掴んでくださいね!