本格的な韓国式レッスンを受けたいならこのオーディション!
芸能プロダクション、アイアンドグレース。
K-POPアイドルを目指せる「K-POP PROJECT」を開催している事務所として、 ネットでもよく名前をみかけます。
日本で韓国アイドルを目指す人の中で、気になっている人もいるのではないでしょうか?
しかし、事務所のタレント数の少なさや、このプロジェクト自体が”韓国式”で ちょっとイメージしにくいですよね。
そして、あまり情報が出回っていないのが現状でもあります。
「情報少ないし、怪しい」
「お金まわりとか大丈夫なのかな…」
ご安心ください。
今回は…
・アイアンドグレースの実際の雰囲気は…
・話題のK−POP PROJECTの詳細
・K−POP PROJECTの費用に関して
・開催中の他のオーディション
これらすべてを徹底リサーチ!
アイアンドグレースの特徴や魅力が詰まっているので、ぜひ参考にしてくださいね!
まずは”アイアンドグレース”の基礎情報から
設立と方針
アイアンドグレースは「株式会社愛企画」の新人育成機関として、平成30年7月に設立されました。
愛企画とは、1980年から俳優や作家のマネージメント、育成をしている芸能プロダクションです。
アイアンドグレースでは若年層はもちろん、40代以降にむけたものなど、 あらゆるジャンルのオーディションが随時行われています。
これらのオーディションを通し、未経験者を率先して受け入れる体制など、 プロダクション全体として新人育成に力を入れているようです!
アイアンドグレースのコンセプト
完璧さは求めていません、70パーセントで良いのです。
才能を発揮できる人に出会いたい自分を愛し他人を愛せる人に出会いたいと願っています。
Ai&Grace
アイアンドグレースの理事長である吉川愛美さんのお言葉です。
何も知らない内は下手なのは当たり前。
素質ではなく、才能を発揮できるまっすぐな”人間性”こそが宝である。
自分の能力に信じすぎたり、あぐらをかいたりせず まわりの人との協力を通じて精一杯努力できる人材であること。
オーディションではここがアピールできると強いかもしれませんね!
7つの選べる育成コース
アイアンドグレースには7つのコースがあります。
希望のコースに所属し、レッスンを通じて専門性を高めていくことができます。
- 俳優・女優コース
- 子役コース
- ミドル・シニアコース
- タレントコース
- アーティストコース
- モデルコース
- 声優コース
K-POPの分野については「K-POP PROJECT」での活動になります。
7つのコースとは別のものなので、記事の中盤で詳しく紹介しますね!
所属タレント
アイアンドグレースの運営元である愛企画には、現在10名のタレントが所属しています。
数十名以上の所属がある事務所も多い中で、ココはかなり少人数という印象ですね。
大所帯ではない為、1人ひとりに対してしっかりとマネジメントできる環境が整っています。
所属タレントの多くは50~70代でベテラン揃いですね!
- 五十嵐めぐみ
- 八田有加
- 宅麻伸
- 永池南津子 など
実際の所、アイアンドグレースの雰囲気は?
実際のレッスン風景
「レッスンやオーディションはどんな感じなのかな?」
イメージが湧かないと不安がのこりますよね。
アイアンドグレースでは、K-POP PROJECTの様子がYouTubeで動画で投稿されています。
実際にオーディションやレッスンを受けている方の動画はとても参考になりました。
また、オーディション・レッスン風景のイメージが掴みやすい動画となっています!
募集要項や、流れの説明などもあわせて実際の映像で確認できます。
ぜひチェックしてみてください!
練習生たちの日常
「レッスン風景だけでなく、レッスンしてる人達の裏側も知りたいかも」
入所したあとの生活が一体どんな感じなのか気になりますよね。
実はこれも、公式ページに男女別に所属者ブログが設けられていて ちょっと生活をのぞき見することが出来てしまいます。
レッスンの時間帯や、心境、入所まもない練習生の挨拶など レッスン風景とはちがう和やかなシーンを感じられます。
参考情報
Ai&Grece女性所属者ブログ
Ai&Grece男性所属者ブログ
レッスンのスケジュール
所属者ブログを一通りみてみると、朝の10時頃~夕方の16時頃まではレッスンをしている方が多かったです。
その後それぞれの活動をしているような雰囲気です。
- 先輩のライブに行って刺激を受ける
- 練習生の日常と称してユーチューバー活動...など
練習生のレッスンは厳しくも、楽しい日々も欠かさず送る事が出来ているようですね!
韓国デビューが目指せるK−POP PROJECTとは?
K-POP新人育成オーディション
K-POP PROJECTとは、日本にいながら本場韓国のK-POPトレーニングを受けることができます。
そして、トレーニングで培った実力をもとに日韓にてK-POPアイドルデビューを目指せるのです!
実際にこのプロジェクトの1期生として、2019年にSKY GIRLS’が韓国デビューを果たしました!
現在も第2のSKY GIRLS’を生み出そうとオーディションが開催されています。
本気で韓国デビューを目指したい人におすすめのオーディションです。
応募資格
- 11歳から25歳までの心身共に健康な男性
- 女性
オーディションの流れ
- 公式サイトの応募フォームに入力
名前や住所などの基本情報を入力します。
写真を準備しておく必要が無いのですぐに応募できます! - 実技審査(東京・汐留本社にて開催)
自己PR・歌唱・ダンスから自由に選べます。
自分の得意分野をしっかりとアピールしましょう! - 合格者面接
実技審査に合格した人向けの面接です。
活動内容やレッスンに関する説明を受けられます。
デビューするまでの流れ
晴れてオーディションに合格したら、ついに活動が始まります!
最大の目標である韓国デビューまでの流れを見ていきましょう!
①ダンス・歌唱・韓国語をマスター
K-POPアイドルに必須のスキル徹底的に身に付けていきます。
未経験だとしても基礎から学べる環境が整っているので、安心して挑戦できますよ。
②国内K-POP専門ホールでステージデビュー
必須のスキルをマスターしたらステージデビューです。
アイドルとして「観客を楽しませる」という経験をどんどん積んでいきます。
③国内K-POP CDデビュー
ステージデビューを経てファンを増やせたら、日本国内でのCDデビューです。
アイドルとして求められるレベルも上がっていきますが、時間は待ってくれません…。
韓国デビューが刻一刻と迫ってきます!
④韓国でK-POPデビュー
ここまで到達するのは、決して簡単で楽なものではありません。
ですが、K-POP PROJECTのカリキュラムをやり遂げれば十分目指すことはできます!
プロジェクトを支える講師紹介
K-POP PROJECTには「U.G」「KELLY GREEN」という2名の特別講師がいます。
U.G
日本と韓国を中心にデビューする新人アーティストの振付を担当。
人気グループTWICEの日本人メンバーMOMOを幼少期から育成し、トップアイドルとして輩出した華麗な経歴の持ち主です!
KELLY GREEN
韓国と中国にて大手芸能プロダクションのヴォーカルトレーナーを務める、敏腕の持ち主!
韓国での指導実績も豊富な彼らの存在が、K-POP PROJECTの充実したカリキュラムを支えています。
K-POP PROJECTから生まれたSKY GIRLS‘!
K-POP PROJECT から生まれたSKY GIRLS’。
彼女たちが注目を集めた理由は、日本で初めて日本人のみで結成されたK-POPガールズグループだからです。
韓国アイドルの養成所がいくつかある中で、この実績は目を見張るものがありますよね…!
また、ワーナーミュージックコリアよりメジャーデビューも果たし、日韓の沢山のファンから愛される存在になりました。
今回のオーディションは、SKY GIRLS’にあなたが続くチャンスです!
アイアンドグレースK−POP PROJECTの費用を大調査
オーディションにかかる費用
K-POP プロジェクトでは、本場韓国のプロデューサーやインストラクターからの指導はもちろんですが…
現地の芸能界の専門用語にも対応できるような韓国語のサポート、トレーニングもしっかりと受けられます!
そんなとても魅力的なプロジェクトですが、かかる費用はどれくらいなのでしょうか?
まずはオーディションの費用から見ていきましょう。
アイアンドグレースのオーディションは無料参加です!
ただし開催場所の東京・汐留会場までの交通費は自己負担です。
遠方にお住まいの方は特に、この点だけは気をつけてくださいね。
オーディションそのものは無料で、交通費は自己負担という芸能事務所は多いです。
無料にも関わらず、プロの審査員に自分のことを見てもらえる貴重な機会です。
ぜひとも、積極的に応募してみましょう!
合格後のレッスン費用
オーディションに合格し、正式にアイアンドグレースに所属するとレッスン費用がかかります。
そして、その気になるレッスン費用は、1ヶ月に換算すると2万円〜3万円のようです。
具体的なレッスン費用については、今のところ公開されていませんでした…。
ただ、公表していないのには理由があるみたい。
個人のスキルによってレッスン内容が変わってくるので、それに伴っ多少費用が変動するからだとか!
正確な金額を前もって知りたい方は、合格発表後の面談時に詳しく聞いてみた方が良いと思います!
合格者面談での費用の話を踏まえて、所属をお断りしても問題ありません。
「断っても費用が余分に発生したり…」なんていうこともないので、この点は安心してくださいね!
レッスン費用を免除⁉特待生制度とは?
アイアンドグレースでは特待生制度が設けられています。
レッスン費用が免除されたり、減額されたりする制度です。
浮いたお金を将来の為の自分磨きに当てられるので、せっかくなら特待生として所属したいですよね。
ただし、誰もが特待生になれるわけではありません。
オーディションで「この子…絶対ここで育てたい!」と思ってもらえるようなアピールが出来るように努力が必要です。
本場韓国の費用&給料も知っておこう
韓国ではレッスン料が事務所負担⁉
韓国で芸能事務所の練習生になると、レッスン費用はどれくらいかかるのでしょうか?
なんと、実は本場韓国の練習生のレッスン費用は「無料」と言っていいほどなのです。
これだけ聞くと「特待生じゃなくても無料なの?」と思いますよね。
韓国では、条件付きではあるものの、デビューまでにかかる費用を事務所が負担してくれることが多いのです。
レッスン料には何が含まれる?
韓国の練習生のレッスン費用には、歌やダンスなどのレッスン費用に加えて、食事や家賃などの生活費も含まれています。
なぜ食事や家賃までもが含まれているかというと、韓国の練習生は共同生活を送ることが多いからです。
この共同生活を送るスタイルは「インハウス・システム」と呼ばれています。
韓国で主流のこのシステムは、大手事務所のSMエンターテインメントによって導入されました。
導入のきっかけは、SMエンターテインメントの所属歌手が覚醒剤で逮捕されたという事件です。
これを受けて、アーティストの私生活管理の重要性が重視されて共同生活のシステムが生まれたのです。
デビューまでにいくらかかるの?
練習生一人あたりにデビューまでにかかる費用は平均1000万円と言われています。
これは一人当たりの費用なので、グループでデビューを目指すとなると、もっと大きなお金がかかります。
事務所が大きな費用を負担するのは、
「お金をかけて育てる代わりにデビュー後には稼げるようになってほしい。」
そんな事務所側の願掛けのようなものかもしれません。
芸能事務所の清算システムとは?
アイドルとしてデビューを果たしたら、活動に見合ったお給料をもらえます。
精算システムとは、お給料から練習生のうちにかかった費用が天引きされるというシステムです。
つまり、アイドル本人にお給料が入るのは、事務所がデビューまでにかかった費用を回収してからということです。
そのため、デビュー後に十分な稼ぎが得られない場合は、しばらく無収入が続くこともあります。
これは、アイドルとして生活していこうと思うとかなり厳しいシステムです。
ですが、このようなシステムだからこそ「売れるアイドル」になるために厳しいレッスンを乗り越えられるのかもしれません!
韓国の芸能事務所の清算システム
大手の芸能事務所の精算システムはどうなっているのでしょうか?
大手の芸能事務所に所属しているアイドルたちも、最初は無収入で活動していたのでしょうか?
- SMエンターテイメント
- YGエンターテイメント
- JYPエンターテイメント
この大手3大事務所の例を紹介します。
3大事務所と言われるこれらの事務所では、練習生時代の費用は請求されません。
あくまで、デビュー後にかかった費用だけがお給料より引かれます。
練習生時代にかかった約1000万円を返済するのは簡単ではありません。
そのため、3大事務所なら費用の負担がかなり軽くなるので、所属したい人が多いことに頷けますね。
最終的に練習生時代の費用を返さなくて良い事務所は、ほんの一握りです。
ゆくゆくは韓国の芸能事務所でも活動したいと考えている人は精算システムやお給料事情も踏まえて所属事務所を選びましょう。
関連記事
▶【2020年版】YGのオーディション情報
▶【2020年版】SMのオーディション情報
▶【2020年版】JYPのオーディション情報
▶【韓国4大事務所】2020年日本開催のオーディション情報まとめ
他にも開催中!アイアンドグレースのオーディション情報
学生限定オーディション
応募資格
- 6歳~24歳までの心身ともに健康な学生の男女
- 特定の芸能プロダクションに所属していない方
※学生…小学生・中学生・高校生・大学生※
応募ジャンル
俳優/女優/歌手/モデル/声優/タレント/アイドル/ダンサー
おすすめポイント
学業優先で芸能活動にチャレンジできる環境が整っています。
テスト期間にはレッスンの振替受講ができたり、受験や就職活動での長期休みも取れたりします。
休んだからといってお仕事のチャンスが減るわけではないので、安心して活動をスタートさせられますよ!
参考情報
学生限定オーディション
舞台女優・舞台俳優オーディション
応募資格
- 10歳~60歳までの心身ともに健康な男女
- 特定の芸能プロダクションに所属していない方
応募ジャンル
舞台俳優/舞台女優/映像俳優/映像女優
おすすめポイント
「劇団ポプラ」とのコラボオーディションです。
劇団ポプラとは、年間500以上も公演を行っている老舗の劇団です。
合格後はレッスンと並行して劇団ポプラの公演やミュージカル、コメディ舞台など幅広く経験を積むチャンスがあります!
参考情報
舞台女優・舞台俳優オーディション
40代以上限定オーディション
応募資格
- 40~65歳までの心身ともに健康な男女
- 特定のプロダクションに所属していない方
応募ジャンル
俳優/歌手/モデル/声優/タレントetc…
おすすめポイント
「やっぱり諦めきれない」
若い時からずっと思い描いていた夢をかなえたい、と考える方に。
事務所・養成所のオーディションは25~30歳前後をターゲットにしたものが多いです。
40代からシニアに向けたものはまだまだ少ないので、 このアイアンドグレースのオーディションは大変おすすめです。
参考情報
40代以上限定オーディション
どんなオーディションでも重視されるのは同じ!
アイアンドグレースでは他にも開催中のオーディションがあります。
冒頭のコンセプトにある吉川愛美さんの言葉を思い出してみましょう。
新人発掘・育成のためのオーディションなので高いスキルは必要ありません。
どの審査でも重視されるのは「前向きな姿勢・個性・素質」です。
あなたが挑戦したいこと、得意なことをありのままアピールしましょう!
Q&Aで解説!アイアンドグレースのよくある質問
最後に、アイアンドグレースに関するよくある質問にお答えします!
アイアンドグレースは新人育成機関なので、未経験でも気にせず参加してみましょう。
大事なのは、芸能界で活躍したいというあなたのやる気です!
ただし、保護者の同意が必要です。
あなたの熱意を、まずは親御さんにぶつけてしまいましょう!
あなたの好きな服装で大丈夫です。
ただし、服装もアピールできるポイントなので、自分らしさを心掛けましょう!
経験豊富な講師から指導を受けたり、実際の撮影現場やイベントに参加したりしながら芸能界での活躍を目指します。
遠方の方の参加は難しくなってしまうかもしれません…。
しかし、それでも参加しようという熱意のある方はアクセスや費用に注意して、当日に臨みましょう!
次世代スターを目指すならアイアンドグレース!
新人育成機関アイアンドグレースやK-POP PROJECTに関して詳しくご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
表舞台で活躍するためには、肩を並べて共に走っていける仲間やハイレベルなパフォーマンスレッスン、プロの指導は不可欠ですよね。
アイアンドグレース、そしてK-POP PROJECTにはそんな環境が揃っていることが分かったと思います。
ただ、そんな本格的な環境ほどやはり費用面で心配や不安があると思います。
しかし、これは夢を叶えるための大きな分岐点であり、自己投資です。
お金や心配事も、まずはクリアできるように前向きに捉えていくことが夢を追いかける為の初めの一歩ではないでしょうか。
「あの時応募しておけばよかった…」
なんていう後悔をしないよう、前進していきましょう!