2020年の女優オーディションが気になる!
2020年も既に5月になり、残り半年程となりましたがこ 今年中に受けるオーディションはもう決まりましたか?
芸能事務所が多い分、女優を募集しているオーディションの数も沢山ありますよね。 期間限定のオーディションや、常時募集しているものなど。
今回はその数あるオーディションの中から、 2020年限定で開催されている女優オーディションをピックアップしました。 また、オーディションの特徴も分析したので、一緒に見ていきましょう!
関連記事
▶【最新版】女優・俳優のオーディション情報をご紹介
2020年 女優オーディションNo.1
A-TEAM GROUP AUDITION 2020
オーディション名
A-TEAM GROUP AUDITION 2020
応募資格
・4~25歳までの男女 ・未経験OK ・合格後にA-team事務所に
応募方法
・Web申し込み ・郵送申し込み
応募必須項目
・Web申し込みの場合 名前/生年月日/性別/職業/住所/電話番号/メールアドレス/写真の添付/自己PR
・郵送申し込みの場合 応募用紙or履歴書の項目記入/写真の同封
開催日程
・1次審査通過後に案内があります
オーディション内容
・1次審査 申込時の書類情報をもとに選考します ・2次審査 自己PR 演技審査 ・3次審査 最終面接
参考情報 A-TEAM GROUP AUDITION 2020_公式
A-teamってどんな事務所?
事務所名
A-team
設立
1996年5月
創業者
小笠原 明男
A-teamといえば女優として数々の実績を残し、活躍している吉岡里帆さんや 俳優の伊藤英明さんやモデルの高岡早紀などの有名人も所属がしていることで有名です。 また、3つの事務所と神奈川・東京・大阪・福岡・札幌にアカデミースクールを持つことでも知られている大きな芸能事務所です。
A-TEAM GROUP AUDITION 202を分析
A-TEAM GROUP AUDITION 2020は女優以外にも、アーティストやモデルなど様々な新人を募集しています。 また有名な事務所ということもあり、倍率は他のオーディションよりも高いです。
そんな倍率の高いオーディションを通過するための最初の壁は書類審査です。 相当数の応募があるため、1次審査の書類選考の時点でふるいにかけられます。
まずは書類選考を通過しないと始まらないので、 審査員の目を引けるような書類・写真とは何なのかをじっくりと考えることが大切です!
2020年 女優オーディションNo.2
キャストパワー2020年新人発掘オーディション
応募資格
・6歳から65歳までの心身ともに健康な男女 ・特定のプロダクションに所属していない方
応募方法
・Web申し込み
応募必須項目
名前/住所 /携帯番号/メールアドレス/生年月日/性別
開催日程
応募完了後、オーディション日程の連絡があります
オーディション内容
・応募受付 ・自己PR審査 ・実技審査
キャストパワーネクストの情報が知りたい! キャストパワーネクストってなんかネット広告で見たことがある! でも... 「キャストパワーネクストって芸能事務所?」 「なんなのかよくわからない…。」 そんなあなたの疑問をここで解決しまし[…]
キャストパワーってどんな事務所?
事務所名
CastPouwer
設立
2017年3月
代表者
林田 智
・大島さと子さん ・遠野なぎこさん ・黒田福美さん などベテラン女優が多く所属している事務所です。
また、未経験者でも安心して女優を目指せるように養成所もあります。
養成所ではプロによる専門性の高いレッスンが受けることができたり、 楽しく女優を目指せるように所属生によるイベントも定期的に開催しています。
2020年新人発掘オーディションを分析
2020年新人発掘オーディションでは、経験や実績より 女優になりたい!という本気の気持ちを重視しています。
なのでオーディション合格のカギは自己PR審査にあります。
もちろんその実技課題に向けた演技力の練習も必要ですが まずはやる気や姿勢、自分の個性を審査員に伝えられるのかを確認してみてください。
もし、上手く伝えられなさそうであれば 紙などに自分の女優を目指す気持ちやきっかけを書き出して整理してみましょう。
オーディション合格に向けて
どのオーディションを受けるにしても気を付けなければいけないのが、日頃の練習の積み重ねておくことです。
今回ご紹介させていただいた2020年の女優オーディションは全て経験も実績も問わないものです。 しかし、それに甘えてしまうとどんなオーディションでも合格はできません。 審査員はプロなので努力しているかどうか、一目で分かります。
なので辛いことや苦しいこともありますが本気で女優を目指してオーディション合格したいという気持ちを糧に、毎日コツコツと努力をしていきましょう!